生活

犬の夏バテ?まず症状(屋外飼い)みて ご飯で対応 他の対策も重要

投稿日:2017年5月29日 更新日:


愛犬は家族の一員です。

いつまでも元気でいて欲しいものです。

日本の夏は毎年猛暑となっているので、愛犬の食欲がなく、夏バテかもと心配されている方も多いと思います。

スポンサーリンク

汗をかいて体温を調節することができず体中が毛で覆われている犬は、暑さに弱く夏バテしやすい動物です。

特に屋外(室外)で飼われている場合には、なおさらです。

また、人間のように言葉で意思を伝えることができないので、飼い主さんは愛犬の様子を日頃からよく見て、注意してあげることが重要です。

今回の記事では、屋外飼いの愛犬が夏バテかもと思った場合にチェックする症状や、ご飯での対応、また、その他の重要な対策(対処)について書きます。

犬の夏バテ?まず症状を観察

犬の夏バテの症状として、一般に、以下のものがあります。

・食事(餌)を食べない、食いつきがわるくなった、又は、残すようになった。
・ぐったりして元気がない。
・散歩を嫌がるようになった。
・あまり眠れてないようにみえる。
・下痢をする。

ただし、犬の年齢や性格などによっても違うので、いつもと比べてどう違うかという視点で上記の症状をチェックするのが大切です。

熱中症の可能性もあるので、念のため、熱中症の症状も書いておきます。

初期症状としては、パンティングが激しくいつまでもおさまらない、大量によだれを垂らす、目が充血する、体温が40度以上になる、動きが鈍くなる、意思疎通がとり難くなる、吐く、下痢をするなどがあります。

危険な症状としては、体温が41度以上になる、舌が青白くなる、吐血、下血、血尿、けいれん、失神などがあります。

詳しくは「犬の熱中症の初期症状や危険な症状は? 対処や処置はどうする?」の記事を見てください。

犬の夏バテ 食事 ご飯を工夫して元気に!

愛犬が夏バテした場合、人と同様に、まず食べ物で対処するのが大切です。

(水)
常に新鮮な水を好きなだけ飲めるようにしておくことが大切です。

冷水は弱っている消化器に負担をかけやすいので、常温にしましょう。

水に少量(スプーン1杯程度)のスポーツドリンクを加えて、塩分やミネラルを補うのもよいでしょう。

(食事)
犬も、人と同様に、夏バテのときには食欲を刺激する食べ物が有効です。

一般に、犬は「におい」で食欲が刺激されます。

そこで、いつもの食事に、例えば以下の食べ物を追加してみましょう。

・タンパク質の多い茹でた鳥ササミ
・アミノ酸の多いチキンスープ
・乳酸菌の多いプレーンヨーグルト
・ビタミン、ミネラルの多い茹で野菜(但し、犬には危険な、玉ねぎ、ねぎ、にら、らっきょう、にんにく等は決して与えないこと)

いつものドライフードにお湯をかけてやったり、少し水をかけてレンジで温めてやったりすることで、「におい」をたたせられるので、愛犬の食欲が出やすくなります。

スポンサーリンク

また、ドライフードではなく、「ウェットタイプ」、「セミモイストタイプ」または「ソフトドライタイプ」などの水分のある餌も、「におい」が強く愛犬の食欲が出やすくなります。

また、水をあまり飲みたがらない場合には、トマト、キュウリ、レタスなどの水分の多い野菜や、スイカ、ナシなどの果物をあげるとよいでしょう。

犬の夏バテ その他の対策(対処)で重要なのは?屋外飼いの場合

特に、屋外飼い(室外飼い)の場合には、食べ物以外の夏バテ対策(対処)も非常に重要です。

(家に入れてあげて涼しくする)
屋外飼いの場合、暑さが夏バテの最大の原因と考えられるので、家に入れてあげてエアコンを付けてあげるのが一番です。

冷やしすぎると良くないので、少し暖かめの設定(26度~28度程度)でエアコンをつけてあげるのが良いでしょう。

また、エアコンの風が直接当たると愛犬の体が冷えてしまうので、直接風が当たらない逃げ場を作ってあげることも重要です。

愛犬をゲージに入れておく場合には、風よけを入れてあげることが大切です。

部屋の中に入れられない場合でも、玄関が比較的涼しい場合には玄関に入れてあげると効果的です。

(太陽から守って涼しくする)
直射日光や照り返しが当たるのを防げる涼しい日陰をつくってあげると効果的です。

時間によって影は移動するので、風通しが良い場所に1日中直射日光が当たらない日陰をつくってあげましょう。

また、このような日陰を、コンクリートや土などのヒンヤリした場所につくると効果的です。

(水で涼めるようにする)
子供用プールや大きいタライなどに水を入れて、自由に水浴びして涼めるようにしておくのも効果的です。

ここで、プールの水が直射日光で温まらないように1日中日陰になる場所に置いておいたり、万が一にも愛犬がおぼれないように、プールのふちは低いものにして水も深く入れすぎない注意することも大切です。

(散歩)
愛犬の食欲がある程度回復するまでは、散歩は控えておいた方がいいでしょう。

散歩に行けるようになっても、朝の暑くない時間に散歩をしたり、日中散歩する場合はアスファルトなどは避け、公園などの土があって日陰がある場所を散歩してあげましょう。

(その他)
愛犬の体力が弱っているときは遊ぶのは我慢してそっとしておいてあげましょう。

特に小さいお子さんがいる場合には、愛犬の体力が消耗しないように十分に注意してあげましょう。

その一方で、犬は群れの動物なので、ボスである飼い主さんが見守ってあげて、精神的にもサポートしてあげましょう。

夏バテが長引くのであれば、早めに動物病院へ連れて行きましょう。

まとめ

以上のように、家族の一員である愛犬が夏バテした場合には、家に入れて涼しくしてあげるのが一番です。それが出来ない場合には、よく観察しながら、食事を工夫したり、少しでも涼しくなるように工夫してあげるのが大切です。

夏の暑さ関連のリンクをまとめた記事です。

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

夏関連の記事(汗、多汗症、熱中症、夏バテ、ダイエット、エアコン、うさぎや犬の暑さ対策、蚊)のリンクまとめ

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ダウンを手洗いしてふわふわに 失敗なしで乾燥させるコツ【体験談】

お気に入りのモンベルのダウンジャケットをクリーニングに出さず自分で洗ってみました。 洗濯に失敗して羽毛がぺちゃんこになってモンベルが台無しになったらシャレにならん!(>_<)とも思ったけど …

元気が出ない仕事で!気力ない本当の原因!鉄板でやる気出す方法[体験談]

[pc] 家庭を持ち子供がいて男盛りでバリバリ仕事をしないといけないのに、「なんだか無気力。。。」「元気がなくて、やる気が出ない。。。」と悩んで検索したアナタ! その気持ち痛いほどわかります。わたしも …

お月見の団子 数はいくつ?並べ方は?飾り方の決まりは?

秋になると次第に日が暮れるのが早くなり、夜には涼しくなって鈴虫などが気持ちよく鳴いてとても風情のあるものです。 そして、秋と言えば「中秋の名月」ですね。 今回の記事では、お月見でお供えするお団子の数や …

うさぎの留守番 一泊 2泊 3泊は? 何日までなら大丈夫?

うさぎさんを飼い始めた人にとって、旅行や仕事の出張などでウサギさんにお留守番をさせるのは、とっても心配ですね。 そんなあなたの参考になればうれしいです。 ちなみに、うちのうさぎさんは、ナデナデしてもら …

梅雨は洗濯物が乾かない!部屋干しの臭いを防止するならこの干し方

ジメジメして湿度の高い梅雨時期は洗濯物が乾かなくて困ってしまいます( ;∀;) 部屋干ししても、どうしても部屋干し臭(生乾き臭)がしたりします(T_T) なので、ジメジメの梅雨時期の部屋干しでも、洗濯 …