生活

使い捨てバーベキューをダイソーや百均セリアのBBQ道具で[動画あり]

投稿日:


アウトドアなどに遊びに行った出先で「あー!こんな良い天気にバーベキューとかすると最高だなあ(*‘ω‘ *)」なんて思ったそこのアナタ!!

バーベキュー(BBQ)の準備をしてなくても、スーパーで食材を買って、ダイソーやセリアなどの100均(百均)で道具を買えば、出先で簡単即席でお手軽楽々にバーベキュー(BBQ)ができます!

今回は、100均の使い捨てBBQ商品(道具)でバーベキューをする方法を、動画を参照して紹介します。最低限必要な100均BBQグッズもリストアップしてます。

スポンサーリンク

使い捨てバーベキューをダイソー商品で手軽に!

ダイソーの商品 (道具) でバーベキューをしてる動画です。

特に、ダイソーの「インスタントコンロ」 3 0 0円が優れものです。

このインスタントコンロは二人用くらいなので、人数に合わせた数が必要ですね。

この動画で使ってる BBQ に必要なダイソー商品です。

・パイプ椅子 (地べたに座るよりかなり快適)

・包丁

・アルミプレート (まな板として使用)

・インスタントコンロ (即席BBQ用 : 燃焼時間 1 時間)

 コンロ、スタンド、網、着火剤、炭のセットで超人便利 !

 スタンドが付いてるので、コンロの下 (床とか) が焦げないのがグッド

・マッチ (チャッカマンとかでも可)

・トング

・アルミプレート (焼きそばを焼くときに、 2 枚重ねで使用)

・割りばし、紙皿、紙コップ

百均バーベキューはセリアグッズでもできます !

この動画はセリアでも入手できる商品でバーベキューしてます。

あと、材料をそれぞれ揃えてBBQコンロ (BBQグリル) を作ってますね。

・レジャーシート (レジャーシートはあると便利です)

・パイプ椅子 (BBQコンロを乗っけてますね)

スポンサーリンク

・ウッドパネル (BBQコンロが高温になるのでウッドパネルを敷いてます)

 おそらくBBQが終わったときにはウッドパネルは焦げてると思います。

・折り畳みテーブル (何かと便利 : まな板置きにしてますね)

・まな板

・包丁

・BBQ串

・アルミプレート (底深タイプ : BBQコンロとして使用)

・バーベキュー用の炭

・燃料炭(着火剤でも可)

・足つき網(足のない普通の網を使うときは大きめの網にしないとBBQコンロに入ってしまう)

・火ばし (火ばさみ)

・フライター (マッチ、チャッカマン)

・割りばし、紙皿、紙コップ

BBQに必要な最小限の道具を百均で手軽に即席で揃える !

<BBQに必要な最小限の 1 0 0均道具のリスト>

・アルミプレート (底深タイプ : BBQコンロとして使用)

・バーベキュー用の炭

・燃料炭(着火剤でも可)

(以上のBBQコンロの道具は、ダイソーの即席BBQ用「インスタントコンロ」 で代用可)

・チャッカマン (マッチ、ライター)

・炭を消火するための水 (ペットボトルのお茶等で代用可)

・トング又は火ばし (炭火の世話や食材を焼くときに使用)

・包丁

・まな板 (アルミプレートで代用可)

(アルミプレートは焼きそばを焼くときの鉄板としても使える)

・割りばし、紙皿、紙コップ

・パイプ椅子又はレジャーシート (座るのに使用)

アルミプレートをBBQコンロとして使用すると、炭火でアルミプレートの底が超高温になるので注意が必要です。

ウッドデッキやタイルなどの上に直接アルミプレート (BBQコンロ) を置くと、ウッドデッキやタイルなどが焦げます! !

ダイソーの即席BBQ用「インスタントコンロ」は、「スタンド」が付いてるので焦げる心配ナシです。

まとめ

ホント、1 0 0均は便利です。

100均でBBQ道具を買って、スーパーで食材を買えば、即席BBQが簡単にできちゃいます。

100均即席BBQ!スマートでおすすめです! !

以下、BBQ関連の記事です。

バーベキューの火の消し方 炭処理は水でBBQ消火を簡単安全に[動画あり]

バーベキューコンロの掃除が楽!後片付けを簡単にするコツ【動画アリ】

バーベキューの炭の火起こしの簡単なコツと早く最速にする方法【動画あり】

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音

マンションやコーポ、アパート、戸建ての家には、部屋の壁のところに、換気のための穴(換気ロ、通気ロ、吸気ロ、換気孔、通気孔、吸気孔などと呼ばれる穴)があります。 スポンサーリンク で、この換気ロ、強風の …

フロントガラスの凍結を早く溶かす!簡単な霜の取り方 緊急のとき!

冬の急な冷え込みで朝の出勤時に車のフロントガラスが意表をついて霜で凍結していて、「ヤバイ!家までお湯を取りに行く時間ない!(>_<)」と叫んでるアナタ! 解氷スプレーやお湯や霜取りヘラ(ス …

うさぎを賃貸のペット不可ペット禁止で飼える?バレると退去?

うさぎさんを飼いたいけど、賃貸のアパートやマンションがペット不可(ペット禁止)で「どうしよう」と悩んでいる人に、ペット禁止の賃貸物件でこっそりうさぎさんを飼うならどんな感じか、、書きます(&#8216 …

靴の乾燥 急ぎのとき早くするお勧めの方法をご紹介

ひどい雨の日には靴が濡れてしまいます。 スポンサーリンク でも、替えの靴がないときなど、次の日もその靴を履かないといけないことがあります。 大人だけでなく、子供も、学校に履いていける靴が決まっている場 …

犬の夏バテ?まず症状(室内飼い)みて ご飯で対応 他の対策も重要

愛犬を室内で飼っている方も多いと思います。 愛犬は家族の一員で、いつまでも元気でいて欲しいものです。 日本の夏は毎年猛暑となっているので、愛犬の食欲がなく、夏バテ気味ではないかと心配されている方も多い …