生活

ワイシャツの黄ばみの落とし方 洗濯前の簡単な方法と強力な方法

投稿日:


ワイシャツの襟元や脇には黄ばみ汚れができやすいものです。

この黄ばみ汚れは、とても頑固で洗濯してもなかなかキレイにならず、困っている人も多いと思います。

特に、一人暮らしの方などは、黄ばみ汚れができて洗濯してもキレイに落ちないときには、週末にならないとクリーニングに出せず困ってしまう場合もあると思います。

スポンサーリンク

今回の記事では、ワイシャツを毎日洗濯するときに、ひと手間で黄ばみがキレイに落ちる方法について書きます。

ワイシャツの黄ばみ 毎日の落とし方

ワイシャツの黄ばみ汚れは、汗をかくときに出た皮脂が酸化したものです。

そして、この黄ばみ汚れにホコリなどが付着すると、黒ずんできて益々落ち難くなります。

このような黄ばみ汚れは、日数の経過とともに非常に落ちにくくなるので、放っておくとクリーニングに出しても綺麗に落ちない場合があります。

ですので、毎日の洗濯で確実に落としておくのが大切です。

以下に、毎日の洗濯前の一手間で黄ばみ汚れが落ちる効果的な方法について紹介します。

ワイシャツの黄ばみを落とす簡単な方法

キッチンで使っている食器洗い洗剤をもってきて、ワイシャツの黄ばみ汚れの部分に直接つけます。

そして、いらなくなった歯ブラシなどで軽くこすります。

その後、水で食器洗い洗剤をすすいでから、いつものように洗濯機でワイシャツを洗います。

スポンサーリンク

食器洗い洗剤は、お皿の油汚れを落とす洗剤なので、皮脂汚れの黄ばみ強力に落としてくれます。

ただし、色物や柄物の場合は、色落ちすることがあるので注意してください。

また、洗浄力で評判の「ウタマロ石鹸」を使うのも効果的です。

洗濯前に食器洗い洗剤を使っても黄ばみ汚れが落ち切らない場合には、食器洗い洗剤を使ってすすいだ後に、衣類用の漂白剤を使って40度~50度のお湯に30分ほど浸け置きしてから洗濯機で洗うと効果的です。

衣類用の漂白剤には、漂白力が強い一方で色柄物には使用できない塩素系の漂白剤と、色柄物にも使用できる酸素系の漂白剤があります。

私の場合、お風呂に入る前に食器洗い洗剤で洗ってから漂白剤に浸けておいて、お風呂から上がったときに洗濯機に入れて洗濯していました。

ワイシャツの黄ばみを落とす強力な方法

上記の方法でも落ちない頑固な黄ばみには、以下の強力な方法が有効です。

まず、衣類用の酸素系漂白剤と、衣料用の重曹とを、1対1の量でお湯に混ぜてペーストをつくります。

液体の酸素系漂白剤を使う場合には、この酸素系漂白剤に重曹を直接混ぜてペーストをつくってください。

このペーストを、黄ばみ汚れに塗ってから、ドライヤーの温風を当てて加熱してください。

黄ばみ汚れが熱で反応して落ちていきます。

その後、ペーストを軽くすすいでから、いつものように洗濯機で洗濯してください。

この方法で頑固な黄ばみ汚れも落ちるので、例えば週に1回程度するのがおすすめです。

ただし、色落ちするので、白いワイシャツに限ります。

まとめ

以上のように、ワイシャツの黄ばみ汚れは、毎日の洗濯前の一手間でキレイになるので、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

カメムシが部屋にいる原因、どこから入る?侵入対策は?

窓も開けてないのに、なぜかカメムシが部屋(家)の中に入ってる! スポンサーリンク それどころか、なぜか沢山室内に侵入してる(T_T)なんてことがありますね。 今回の記事では、締めきっている部屋(家)に …

犬の夏バテ?まず症状(屋外飼い)みて ご飯で対応 他の対策も重要

愛犬は家族の一員です。 いつまでも元気でいて欲しいものです。 日本の夏は毎年猛暑となっているので、愛犬の食欲がなく、夏バテかもと心配されている方も多いと思います。 スポンサーリンク スポンサーリンク …

使い捨てバーベキューをダイソーや百均セリアのBBQ道具で[動画あり]

アウトドアなどに遊びに行った出先で「あー!こんな良い天気にバーベキューとかすると最高だなあ(*‘ω‘ *)」なんて思ったそこのアナタ!! スポンサーリンク バーベキュー(BBQ)の準備をしてなくても、 …

子供がチャイルドシートを嫌がる泣く時の対策 拒否や外す時は【動画あり】

子供が自動車のチャイルドシートを嫌がって大泣きしたり、全身全霊で乗るのを拒否したりすることがありますよね。 スポンサーリンク で、子供の安全のため心を鬼にしてチャイルドシートに無理やり座らせても、いつ …

将来への閉塞感を打破し40代50代で逆転!人生変える方法[男限定]

サラリーマン(会社員)として働いて、家族もいて、それなりに幸せだけど、「先が見えない」「給料はほとんど増えない」「子供にはまだまだお金がかかる」「老後の蓄えもできてない」「家のローンだってある」「この …