生活

窓のすだれ 台風のときベランダで巻き上げるだけで大丈夫??

投稿日:2017年6月11日 更新日:


夏の暑さ対策として窓に「すだれ」をしている人も多いと思います。

窓に「すだれ」をしている場合、台風のときはどうするのが良いのでしょうか。

今回の記事では、台風がきたとき「すだれ」をどうするかについての注意点について書きます。

スポンサーリンク

窓のすだれ 台風がくるときはどうする?

台風が接近してきたときには強風が吹くので、すだれを窓にかけている場合には対策が必要になります。

窓に取り付けたフックなどに「すだれ」を引っかけていたりする場合には、簡単に取り外せるので、取り外して対策している人が多いのではないでしょうか。

また、すだれを窓にしっかり固定している場合には、簡単には取り外せないので、すだれを巻き上げて対策している人が多いのではないでしょうか。

ですが、強風対策として「すだれ」を取り外す場合も巻き上げる場合も、大切な点に留意する必要があります。

台風のとき ベランダのすだれは危険!?

台風で強風が吹いてすだれが吹き飛ばされると、通行人や走行中の車などに当たったりして非常に危険です。

特に、マンションの高層階のベランダなどは地上よりも強い風が吹きやすく、取り外してベランダに置いていたすだれが吹き上げられて飛ばされたり、巻き上げて対策していたたすだれがほどけて吹き飛ばされたりする可能性があり危険です。

すだれを巻き上げるだけでは台風では不十分?では対策は!

このように、台風の風は非常に強いので、すだれの対策としては、以下の点に注意することが大切です。

スポンサーリンク

(窓からすだれを取り外す場合)
・取り外したすだれを、室内に入れておくのが一番安心です。

・取り外したすだれをベランダなどに置いておく場合には、しっかり巻いて2か所または3か所を紐で硬く縛っておく必要があります。
このように紐で縛っておくことで、暴風が吹いてすだれが吹き上げられて飛ばされることを防止できます。

(窓からすだれを取り外さずに巻き上げておく場合)
・すだれを巻き上げておく場合には、暴風によってはだけて飛ばされないように、すだれを硬く巻き上げてから、2か所または3か所を紐で硬く縛っておく必要があります。
すだれを取り外して縛る場合も同様ですが、すだれを紐で縛るときには、ほどけやすい蝶々結びではなく、団子結び(玉結び)してほどけないようにしておくことが重要です。

紐の代わりに結束バンドを使って縛ることもできます。結束バンドが短い場合には、結束バンド同士をつなぎ合わせて長くすることで縛ることができます。

まとめ

以上のように、台風がくるときのすだれの対策としては、室内に入れることができない場合、強く巻いてからほどけない様に紐などで硬く縛っておくことが大切です。

以下は、台風や強風についての対策の他の記事です。
台風がくるときの窓ガラスの対策!割れない補強など工夫いろいろ
台風のときの車の傷の対策 車カバーをする場合の工夫 台風被害の場合には
台風の備え 準備品と言えば?準備対策で見落しがちなのは!!
台風のとき自転車は倒す?カバーはどうする?固定がベスト?
オーニングの風対策 ベランダで強風が吹いたら?台風対策は?
マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

うさぎの寒さの対策は湯たんぽ?毛布?寒さ対策の手作りは効果的!

今回は、自分の経験から、寒さに弱いペットウサギの冬の寒さ対策(防寒)について手短に色々紹介します。ちなみに、うちのうさぎさんは、ホーランドロップイヤー♂で今4歳です(上の写真見てください …

うさぎが給水ボトルから飲まない!練習の方法は?でも飲めないときは?

  給水ボトルは自然ではしない水の飲み方なので、飲み方の練習をしてないうさぎさんや、給水ボトルが替わったりしたときには、うさぎさんがうまく飲んでくれないことがあります。 そんなときの対策など …

勝ち組人生の男になるには!負け組との違いはこれ[逆転確実]

「人生の勝ち組になりたい!」「自分はこんなもんじゃない!」 「なにか突破口があるはずだ!」と思って検索したアナタ。 スポンサーリンク よく見つけましたね。当りです。突破口はあります。 そもそも勝ち組負 …

うさぎのサマーカット 夏の毛刈りできるかの判断基準と時期【体験談】

ウサギさんのサマーカットについては、ウサギさんは夏毛に生え変わるから毛刈りは必要ないという意見と、毛刈りしてあげるともっと涼しくなるからしても良いという意見とがあるようです。 スポンサーリンク 今回は …

給料少ない生活苦しい低収入で貯金なし 家族の人生変える方法[男限定]

「給料が少ない」「毎月生活費が足りないと嫁さんに言われる」「小さい子供の将来のために少しでも貯金したい」「でも、共働きで頑張ってるのに貯金できない」「家族の将来が不安」「なにかヒントが、突破口は無いの …