生活

窓のすだれ 台風のときベランダで巻き上げるだけで大丈夫??

投稿日:2017年6月11日 更新日:


夏の暑さ対策として窓に「すだれ」をしている人も多いと思います。

窓に「すだれ」をしている場合、台風のときはどうするのが良いのでしょうか。

今回の記事では、台風がきたとき「すだれ」をどうするかについての注意点について書きます。

スポンサーリンク

窓のすだれ 台風がくるときはどうする?

台風が接近してきたときには強風が吹くので、すだれを窓にかけている場合には対策が必要になります。

窓に取り付けたフックなどに「すだれ」を引っかけていたりする場合には、簡単に取り外せるので、取り外して対策している人が多いのではないでしょうか。

また、すだれを窓にしっかり固定している場合には、簡単には取り外せないので、すだれを巻き上げて対策している人が多いのではないでしょうか。

ですが、強風対策として「すだれ」を取り外す場合も巻き上げる場合も、大切な点に留意する必要があります。

台風のとき ベランダのすだれは危険!?

台風で強風が吹いてすだれが吹き飛ばされると、通行人や走行中の車などに当たったりして非常に危険です。

特に、マンションの高層階のベランダなどは地上よりも強い風が吹きやすく、取り外してベランダに置いていたすだれが吹き上げられて飛ばされたり、巻き上げて対策していたたすだれがほどけて吹き飛ばされたりする可能性があり危険です。

すだれを巻き上げるだけでは台風では不十分?では対策は!

このように、台風の風は非常に強いので、すだれの対策としては、以下の点に注意することが大切です。

スポンサーリンク

(窓からすだれを取り外す場合)
・取り外したすだれを、室内に入れておくのが一番安心です。

・取り外したすだれをベランダなどに置いておく場合には、しっかり巻いて2か所または3か所を紐で硬く縛っておく必要があります。
このように紐で縛っておくことで、暴風が吹いてすだれが吹き上げられて飛ばされることを防止できます。

(窓からすだれを取り外さずに巻き上げておく場合)
・すだれを巻き上げておく場合には、暴風によってはだけて飛ばされないように、すだれを硬く巻き上げてから、2か所または3か所を紐で硬く縛っておく必要があります。
すだれを取り外して縛る場合も同様ですが、すだれを紐で縛るときには、ほどけやすい蝶々結びではなく、団子結び(玉結び)してほどけないようにしておくことが重要です。

紐の代わりに結束バンドを使って縛ることもできます。結束バンドが短い場合には、結束バンド同士をつなぎ合わせて長くすることで縛ることができます。

まとめ

以上のように、台風がくるときのすだれの対策としては、室内に入れることができない場合、強く巻いてからほどけない様に紐などで硬く縛っておくことが大切です。

以下は、台風や強風についての対策の他の記事です。
台風がくるときの窓ガラスの対策!割れない補強など工夫いろいろ
台風のときの車の傷の対策 車カバーをする場合の工夫 台風被害の場合には
台風の備え 準備品と言えば?準備対策で見落しがちなのは!!
台風のとき自転車は倒す?カバーはどうする?固定がベスト?
オーニングの風対策 ベランダで強風が吹いたら?台風対策は?
マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

低収入男性は結婚できない?婚活で年収低いと諦める前に最強対策アリ

「結婚したいけど低収入で結婚できない」「結婚相談所は登録料が高い」「婚活パーティーや合コンとかで低年収がコンプレックスでなかなか自分をアピールできない」「もう諦めた方がいいのかも」と悩んで検索したアナ …

お彼岸の意味は?簡単に言うと?具体的には何をするの?

お彼岸と言えば、春分の日と秋分の日あたりの年2回、お墓参りをする昔ながらの習わしというのは皆さんご存知と思います。 でも、お彼岸ってそもそもなに?と言われると、「ご先祖様がこの世に帰って来られる日かな …

テストステロン効果で男性は人生変わる!男性ホルモンを増やす方法

男性ホルモンの代表格のテストステロンは、男の人生を変える力のあるホルモンです。男性の健康面や精神面に直接関係する最強のホルモンです。 テストステロンは、男性の身体と精神をまるで別人のように変化させ、人 …

生きがいがない高校生大学生 人生の生きがいの見つけ方楽しむ方法[男限定]

「学校が楽しくない」「勉強はつまらない」「学生生活が充実してない楽しくない」「没頭できるものもない」「将来に特に希望もない」「なんとなく生きてるだけ。。。」「でも、何とかしたい!」「生きがいを見つけて …

犬の夏の散歩は熱中症が危険!簡単有効な暑さ対策!時間帯も重要

夏場は、ワンコ(犬)が熱中症にならないように暑さ対策が必要です。 家で過ごしてるときもですが、散歩のときに熱中症になることがとても多いそうです。 今回は、夏場の犬の散歩の熱中症対策(暑さ対策)について …