生活

ユニクロのダウンはクリーニング料金重視 クリーニング代が高いときは

投稿日:

コスパ抜群のユニクロのダウンはクリーニングに出そうか悩みますね。

クリーニングに出すときの注意点や、倹約家向けの裏技(大袈裟(>_<))を紹介します。

スポンサーリンク

ユニクロのダウンのクリーニングは料金と相談。。。

ユニクロのダウン(ウルトラライトダウン)は、4000円~5000円とコスパ重視なので、クリーニング代が気になるところですね。

クリーニングチェーン店のダウンジャケットのクリーニング料金を調べてみたら、以下のようになってました。

せんたく便     約500円から
リナビス      約900円から
ネクシー      約1700円
ホワイト急便    約1800円
白洋舎       約2000円
リネット      約2100円

かなりクリーニング料金に幅があります。
これは、ダウンジャケットのクリーニングにどれだけ手間(時間)をかけるかの違いのようです。

ユニクロのダウンのクリーニング代はコスパ重視で

ユニクロのダウンジャケットはコスパ重視なので、クリーニング代に2000円とか掛かってしまうと、いくらいい感じに仕上がったとしてもなんだか複雑です。(-_-)

スポンサーリンク

正直言うと、「2回クリーニングに出したら新しいのが買えるやんかー<(`^´)>」とか思っちゃいます。間違いなくみんなそう思うと思います。ハイ。(‘ω’)ノ

なので、ユニクロダウンをクリーニングに出すときには、クリーニング店のダウンジャケットの料金を電話などで事前に確認してから出すのがベりグッドです(^^)/

ダウンをクリーニング店に持って行って、「ハイ、2000円です」とか言われて、「じゃ、やめます(`・ω・´)キリ」と言うのも勇気がいるので。

ユニクロダウンをクリーニングに出すのが高いと思うときは

4000円のダウンにクリーニング代を払うのは納得いかない(´;ω;`)ウゥゥという人もいると思います。ええ、必ずいます。

そういうけちんぼ倹約家の人には、自分で手洗いするという裏技(別に裏技ではないかも、、)があります(‘ω’)ノ

やってみたら意外と手洗いは簡単です。

ダウンを自分で手洗い【成功体験談】

まとめ

・ダウンジャケットのクリーニング料金はお店によりマチマチ
・なので、コスパ抜群のユニクロのダウンは、事前に電話などで確認してからコスパ抜群のクリーニング店に出そう!
・倹約家の人は自分で洗っちまおう!(*^^)v

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

洗濯機の掃除で汚れが残る!洗濯槽洗浄が終わらないならカスを溶かす!

洗濯機を洗濯槽クリーナーなどで掃除して濯ぎ洗いすると、剥がれ出てくる汚れやカビがいつまでも出てきて「いつまで濯げばいいんだー!」って叫びそうになることがあります(>_<) で、しょうがない …

冬の朝喉が痛い!寝室に加湿器つけても喉痛いので暖房対策[体験談]

冬の朝は、寝起きに喉が渇いてガラガラになります! 喉が痛くなります! エアコンの暖房で空気が乾燥するのが原因と思って寝室に加湿器をつけても、なぜだか喉が痛くなって、「加湿器のバカヤロー! (>_ …

夏の満員電車は中年男性が超臭い!その原因と現実的な対策

通勤電車は臭いです!特に夏の夕方の通勤電車(満員電車)は! 夜9時ごろになると、お酒の匂いが混じってそれはもう気分が悪くなるほど臭いです。男の私でもそうなんだから、匂いに敏感な女性だとかなり辛いですね …

うさぎは一人暮らしで飼える?社会人だと大変?

うさぎさんを飼いたいけど、社会人や学生の一人暮らしで、飼えるかどうか心配という方に、ホーランドロップイヤーの中年男子を飼っている経験から、どんな感じか紹介します。 ちなみに、うちの仔は上の写真の仔です …

冬の朝に起きれる方法 寒いから起きれないなら対策を!布団出たくない?

冬の朝は薄暗くて超寒いですね。 部屋の中も寒くなります(>_<) それに、なんだか身体も冬眠モードになってて、布団から出たくなくて起きれないですよね。 でも起きないといけない( ;∀;) …