生活

カメムシが部屋にいる原因、どこから入る?侵入対策は?

投稿日:2018年6月13日 更新日:

窓も開けてないのに、なぜかカメムシが部屋(家)の中に入ってる!

それどころか、なぜか沢山室内に侵入してる(T_T)なんてことがありますね。

今回の記事では、締めきっている部屋(家)に、なぜだかカメムシがどこからか入ってくる原因や対策について、衝撃的な事実を書きます。

スポンサーリンク

カメムシが部屋にいる原因は?

カメムシは、冬が近づいてくると寒さをしのぐために、建物の隙間に入って来て冬を越すんです。

そうなんです。カメムシは、冬の前にすでに部屋に入っていたのです(>_<)

そして、春先に暖かくなったり、冬場に室内の暖房で温まって、登場してしまったのですー!

「お前はもうしんでいる。byケンシロウ」ではなく「カメムシはもう入ってる(>_<)」なんです(北斗の拳、もう古い?)

部屋に今まさにカメムシがいて参ってる人は、こちらの記事にカメムシの取り方などを書いてますよ→ここここクリック

カメムシを見失った場合は、こちら。カメムシが部屋で消えた!どこにいる?見つける方法、退治駆除の方法

高いところに留まってる場合は、こちら。カメムシが天井で動かない!でも届かない!部屋にある物での捕まえ方

カメムシはどこから入るのか?

古い日本家屋やコーポなんかは、けっこう隙間が沢山あって、冬の前にカメムシがその隙間めがけてワサワサ入ってくるのです(>_<)

今、「そんな大袈裟な!」と思ったそこのあなた!

カメムシを甘く見てはいけません。

やつらは、平べったいので、3ミリほどの隙間があれば無理くり入って来れるんです!!

古いコーポやアパートなどの屋根裏や床下の通気口なんかから入って来ちゃいます!

スポンサーリンク

古い木造の家の場合、屋根裏や床下にはいっぱい隙間があるので、その隙間に椅子取り競争のように我先にと入ってくるのです(( ;∀;)ひ~)

僕の実家は古い木造なんですが、すさまじい数のカメムシ(茶色いやつ)が部屋に出てきます( ;∀;)

それに、カメムシが網戸の内側に入っているのに気が付かずに窓を開けて室内に入って来ちゃうこともあります。

あと、観葉植物をベランダなどの外に出していて、部屋の中に入れたときにカメムシがくっ付いて入ってくることもあります。

それと、洗濯物にくっ付いてて取り入れたときに入ってくることもアリアリですね。

カメムシの侵入対策は?

結局、「お前はもうしんでいる。byケンシロウ」ではなく「カメムシはもう入ってる(>_<)」なのです(しつこい?)

なので、既に入っているカメムシの侵入対策はできませーん(どーん<(`^´)>)

も、バルサン(カメムシ用もある)とかは効くので、バルサンで一気に駆逐するのがいいですね。

バルサンを使うタイミングとしては、冬に家の隙間に入っているのを考えると、暖かくなる春先の辺りがいいですね。

もちろん、窓を開けるときに網戸やサッシの隙間にヤツが隠れていないか気を付けたり、観葉植物を入れるときや洗濯物の取入れのときにヤツがくっ付いていないか気を付けるべきですね。

あとは、カメムシが出て来た都度、とっ捕まえるしかないです(どどーん<(`^´)>)→部屋に出てきたカメムシの退治方法の記事(ここここクリック)

まとめ

つまり、「お前はもうしんでいる。byケンシロウ」ではなく「カメムシはもう入ってる(>_<)」なのです(しつこすぎる?)

なので、カメムシが沢山出て来る部屋(建物)に住んでいるアナタは、毎年春先にカメムシ用バルサンを使って、窓などから入ってこないように細心の注意を払い、ヤツを見つけると即座に退治するのが精いっぱいの対策です(カメムシ恐るべし)。

あと、カメムシは、極々稀に噛みつくので注意です!

カメムシは人を刺す!噛まれたときの対処や刺されたときの薬【動画あり】

カメムシは人を刺す?噛む?肌荒れする?部屋から追い出す方法

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

お盆のお供え きゅうりなすの馬牛の意味を簡単に言うと

お盆になると、お墓やお仏壇のお掃除、お供えやお墓参り、迎え火や送り火などをして、ご先祖様や亡くなった家族をお迎えします。 お供え物として、キュウリの馬とナスの牛をお供えする場合も多いと思います。 でも …

バーベキューの火の消し方 炭処理は水でBBQ消火を簡単安全に[動画あり]

バーベキュー(BBQ)をした後に炭火を消すのは、慣れてないと少し勇気がいります(>_

靴の乾燥 急ぎのとき早くするお勧めの方法をご紹介

ひどい雨の日には靴が濡れてしまいます。 でも、替えの靴がないときなど、次の日もその靴を履かないといけないことがあります。 大人だけでなく、子供も、学校に履いていける靴が決まっている場合には、そうなりが …

子供の自転車の練習 補助なし!?上達のコツ!(小学生編)

自転車の練習と言えば、後ろから大人に荷台を持ってもらって、何回も転んでヒザを擦りむきながらだんだんと乗れるようになるイメージです。 でも、歯を食いしばって転ぶ恐怖に打ち勝ちながら自転車の練習をする必要 …

ユニクロのダウンはクリーニング料金重視 クリーニング代が高いときは

コスパ抜群のユニクロのダウンはクリーニングに出そうか悩みますね。 クリーニングに出すときの注意点や、倹約家向けの裏技(大袈裟(>_<))を紹介します。