
日曜の夕方、サザエさんが始まるころに「ふー、明日は仕事か、」と憂鬱になって、いつもの夕暮れが100倍心に突き刺さっているところ、失礼いたします( `ー´)ノ
そんなアナタに、サザエさん症候群(ブルーマンデー)の対策や対処法を紹介します。
サザエさん症候群は働く人の7割はなってると思われる超強敵なので、一つ一つの対策の効果は正直少ないけど、いろいろいっぺんにやると結構効果があります。
サザエさん症候群の対策いろいろ
①休み前の金曜日の仕事終わりに、月曜日の仕事予定をメモして机などに貼っておく
これ、いつも僕がやってることですが、月曜の朝に机に向かうまで仕事のことを全部忘れて休日をエンジョイするための儀式です(^_-)-☆
この儀式で大切なのが、気になることは全部メモに書き出すことと、メモに書き出して机に貼ったら「これで大丈夫! 月曜のことは、このメモを見た月曜の自分に全部任せよう!」と心の中で言うことです。
そして、日曜にタ方などにサザエさん症候群(サザエさんシンドローム)が発症したとき「メモを貼ってあるから、仕事のことは明日の自分に任せよう!」と言って月曜のことは「その時の自分にまかせて」ほっときましよう(‘ω’)ノ
油断して、「月曜には、あれとこれとをまず片づけて、」とか、「あーあ、、またあの人の顔を見るのか、」とか考えてしまったら、速攻で「知らんがな!<(`^´)>」と叫んでその考えを瞬殺しましよう。
そうです!「明日のことは明日の自分に任せる」という姿勢がいいんです(‘ω’)ノ
そして、明日の自分に安心して任せられるように、メモを書いておくんです。
②休み中(土日)にしつかり活動して生活ペースを崩さない
土日にだらだらパジャマのまま過ごしたりすると、休日を無駄に過ごしたむなしさが、サザエさん症候群に拍車をかけちゃいます( ;∀;)
ええ、ええ、日曜の夕日が1000倍心に突き刺さります(>_<)
しんみりしちゃいます( ;∀;)
なので、休日は、映画に行ったり、買い物したり、ジムに行ったり、走ったり、サイクリングしたり、ドライブしたり、プチ旅行したり、デートしたり、とにかく充実させるのがいいです。
あと、心身ともにクッタクタの人は、逆にとことんゆっくり過ごすのもアリですね。
③サザエさんを見ない!<(`^´)>
これ、結構重要です。
サザエさん症候群の引き金は、もちろんサザエさんです。
サザエさんを見ると反射的にテンションが下がる「パブロフの犬」です。
あ、「ちびまる子ちゃん」を見るとテンションが下がる人は、ちびまる子ちゃん症候群です(‘◇’)ゞ
あと、「笑点」を見るとテンションが下がる人は、笑点症候群です( *´艸`)
テンションの下がる引き金の番組は見ないようにしましよう。
④月曜の仕事後に楽しい予定を入れておく
同僚と軽い飲みの約束や、食事デートの約東や、映画や一人焼肉などなど、楽しい予定を入れておくと、月曜はめんどくさいけど、仕事終わりが楽しみだからいいか。」と思えますね。
サザエさん症候群の対処法(月曜日の朝)
月曜の朝起きたら、「はー、今日は仕事か、、」となっちゃいますね(>_<)
まさに、ブルーマンデーですね( ;∀;)
①そんなときは、とにかく機械的にチャチャっと支度をして、ロボットになり切ってさっさと家を出ちゃいましよう。
②あと、身体をしっかり起こすのも大切です。
身体がしつかり起きると、モヤっとした嫌な気分を吹き飛びます。
熱いシャワーを浴びて、朝食をしっかり食べて、「ウリャー!(; ・д・´)」と声を出して気合を入れましょう。
あと、深い呼吸をすると胸の辺りのモヤっと感がすっきりしますよ。
詳しくは、この記事に書いてます。
ストレスで胸が苦しい 圧迫感で詰まる感じの時の対処法【体験談】
仕事中のストレス解消 具体的で効果的な対処対策
③「月曜は、とにかく仕事に行きさえすれは100点」ということにする。
こう考えるとかなり気が楽ですね!(^^)!
サザエさん症候群の原因は何だろうと考えてみる
月曜の仕事のことを考えるとテンションが下がるサザエさん症候群には、2つのタイプがあるんじゃないでしようか。
正確にいうと、タイプというよりも、気分の重さと言った方がいいかも。
①なんとなく月曜の出勤が面倒くさい軽症タイプ(‘_’)
これ、別に仕事自体が嫌なわけでもなく、職場に嫌いな人がいるわけでもないけど、仕事が楽しいわけでもないし、職場が楽しいわけでもないという人です。
この軽傷タイプの人、多いと思います。
軽症タイプの人は、上に書いた対策や対処法で回避(改善)できると思います。
②仕事のことを考えるとホントにシャレにならない感じでテンション下がる重症タイプ(T_T)
これ、超分かります。僕、これでしたから。
「うちの会社、ブラックかも、」と思うほどキツイときです。
重症タイプの場合は、上に書いた対策や対処法だけでは太刀打ちできないので、別記事を見てください。「サザエさん症候群が重症のときは日曜の対策が克服のカギ【体験談】」
まとめ
少しは参考になったらうれしいです。
とにかく試してみてください。
サザエさん症候群か、ちびまる子ちゃん症候群か、笑点症候群で、日曜の夕暮れが100倍心に突き刺さっているところ、失礼いたしました。
アディオス アミーゴ(‘ω’)ノ