
リバウンドを繰り返すダイエットの迷宮から見事生還する人は極わずかです(‘◇’)ゞ
ダイエットの迷宮から生還するには、食欲と怠け心をコントロールして食事制限と運動を数カ月続けて目標体重に到達してから、さらに、その目標体重に安定させる日常生活(食事習慣と運動習慣)を身に付けないといけません。
それに、見事生還したと思っても、体脂肪率が高すぎる「隠れ肥満」になっていたら、逆にダイエットの魔宮の奥深くに足を踏み入れています(T_T)
この記事では、ダイエット中の食事と運動、ダイエット後の体重維持の方法、ドカ食いしたときのリセットの方法、ダイエットを親に邪魔されない方法などを詳しく書いた各記事にリンクを張って、ダイエットの色々な注意点やコツについてまとめています。
ダイエットを効果的にする食事
①ダイエットと言えば食事制限です。
でも、気合と根性だけで厳しい食事制限をすると、1000%リバウンドしちゃいます( ;∀;)
なので、食欲無限大の体質から(勝手に決めつけてます(‘◇’)ゞ)、身体に必要な分だけ食べて空腹が辛くない体質に体質改善する必要が有るんです!
この記事に詳しく書いてます。
「食事制限のダイエットでリバウンド!食事の管理を簡単にして食欲を抑える」
②基本、お菓子とかも我慢です(‘◇’)ゞ
食事制限をしながら、無意識にお菓子を食べちゃうものです。
ケーキ、チョコレート、せんべい、菓子パン、コーラ、アイスクリーム、、、ダイエットの迷宮の魔物たちです。
ダイエットの迷宮で、甘いチョコレートと塩辛いせんべいに同時に遭遇したら最後、甘い→辛い→甘い→辛い→の無限ループにはまって、気が付いたら1000kca1をとっくに超えちゃいます( ;∀;)
ダイエットの迷宮の魔物たちには、到底勝てません。
なので、勝っことはあきらめて、出来るだけ遭遇しない方向でやり過ごすしか生き残る道はありません。
この記事に詳しく書いてます。
「ダイエットでお菓子を我慢する方法 おやつを食べたいホントの理由」
③ドカ食いしたときは、リセットできます。
長いダイエット期間には、気が付いたらびっくりするくらい食べてたり、飲み会にいってたらふく食べたりすることもありますね(人間だもの、、、みつを(゜-゜))。
でも、ドカ食いしたカロリーは、すぐには脂肪になって身体にはつかないんです。
なので、急いでリセットすれば何とかなるんです。
それに、ドカ食いが本当に怖いのは、せっかく少食になっていた身体(スマート脳)が大食いの身体(オデブ脳)に戻っちゃうことです(>_<)
このオデブ脳もスマート脳にリセットできます。
この記事に詳しく書いてます。この記事は正月太りのリセットですが、ドカ食いのリセットも同じ要領です。
「正月の太りぎみをリセットするメニュー 正月太りを解消する食事と運動」
④親や家族が食事制限を邪魔してくるときの対応
これは意外に多いですよね。
これ、実は「親の愛」が理由の場合が多いです。
親になって初めてその気持ちが分かるのかもしれません。
この記事に詳しく書いてます。
「ダイエットを邪魔される 親に!邪魔な母や家族!それ解決できます」
ダイエットを効果的にする運動
食事制限だけをしてダイエットすると、筋肉が減少して隠れ肥満になって、だいたいリバウンドします(‘◇’)ゞ
なので、運動も絶対必要です。
でも、昭和のど根性で激しい運動や筋トレをしても、三日以上は続きません(かってに決めつけてます( *´艸`))。
なので、生活の中にきつくない筋トレを組み込んで、習慣化するのが一番の近道です。
「急がば回れ」です!
この記事に詳しく書いてます。
「ダイエットの運動を続けるコツ 簡単な筋トレを続けられるには」
ダイエット後に維持する方法
ダイエットして見事目標体重に到達しても、その体重を普通に苦も無く維持できる生活習慣(食事習慣と運動習慣)を身に付けないと、いつの間にか元の体重に戻っちゃいます。
これ、一番大事です(`・ω・´)
ダイエットの迷宮のラスボスです!
出口が見えたところで戦うことになるので、気が緩んで大体みんな負けちゃいます( ;∀;)
そして、ダイエットの迷宮の奥底に逆戻りです(T_T)
でも、気を引き締めて油断しなければ、目標体重に到達したアナタなら勝てます(たぶん、、、)
この記事に詳しく書いてます。
「ダイエット後に体重を安定させる食事の戻し方!維持するための運動!」
まとめ
どうでしたか?
こうしてダイエットの注意点やコツについてまとめると、ダイエットってホントに迷宮ですよね(`・ω・´)
でも、ちゃんとやれば絶対うまくいきますよ!(、、、たぶん)
少しでも参考になれば、うれしいです。
このブログのダイエット関連記事のリンクをまとめた記事は、こちら。
ダイエット関連(食事制限、運動、筋トレなど)記事のリンクまとめ