
過去4回の記事では、フルコンタクト空手初段の経験とロシア武術システマを現在習っている経験から、フルコンタクト空手、伝統派空手、柔道、空道(大道塾)、剣道、合気道、ボクシング、キックボクシング、総合格闘技(MMA)、クラヴマガ、ジークンド(JKD)について、どんな格闘技(武道)なのかや習いやすいか、どんな感じで強くなるのか等について書きました。
今回は、前回の記事の続きで、ロシア武術システマについて書きます。
強さ、練習のハードさ、おすすめ度等について、独断と偏見で☆三つまでで評価してます。(過去の記事は、この記事の最後にリンクを張ってます)
システマは合気道と共通点あり
(システマ)おすすめ度☆☆☆
システマは、ロシア発祥の軍隊格闘技です。
(私は今習ってます)
システマは、パワーとスピードを重視する一般的な格闘技や武術とは、全く逆の体の使い方をします。
ぱっと見あまり似てませんが、身体の使い方は合気道に近いです。共通点が多いです。
一般的な格闘技や武術は、足を踏ん張って、身体のねじりやばねを駆使して、スピードやパワーで戦います。
システマは呼吸とリラックスが重要
一方、システマは、足を踏ん張らず、身体のねじりやばねを使わず、良い姿勢でリラックスした身体の構造を使って戦います。
リラックスしたまま、出来るだけ良い姿勢で、打撃をしたり(ストライク)相手を倒したり(テイクダウン)します。
リラックスした良い状態でいると、相手の動きを感覚的につかみ易いし、打撃がコンパクトでズシンっと重くなります。
システマは、呼吸(鼻から吸って口から吐く呼吸)の練習を重視します。
呼吸によって、身体をリラックスさせ、頭をクリアに保ちます。
あと、呼吸によって、ダメージを軽減したり、開放したりします。
痛みも呼吸で軽減できます。
(システマ芸人の南川さんが、顔芸をつけてコント?にしてますね( *´艸`))
リラックスした良い状態で、威圧感や圧力を全く相手に感じさせずに攻撃するので、相手は反射的な防御反応をすることができずに、大きなダメージを受けることになります。
油断してるときにいきなり殴られたような感じです。
それに、分かっていても身体が反射的に反応できないので、抵抗できずにテイクダウンされてしまいます。
システマは、お互い戦闘態勢で戦う一般的な格闘技や武術とは違って、相手の身体を戦闘態勢にさせずに、攻撃する方法を取ります。
たまに心肺機能のしんどい練習をしますが、しんどい練習は少ないし、痛い練習も殆どないです。
パンチ(ストライク)を打ってもらう練習が有りますが、コツが分かれば痛くありません。
それに、練習相手の人が相手に合わせてパンチの強さを調整してくれます。
腕立て伏せやスクワットなどをしますが、筋肉強化目的ではなく身体の使い方のトレーニングとしてするので、あまり筋肉は付きません。
マッチョになりたい人には不向きかも(*‘ω‘ *)
寝技(グランド)の練習もあります。
あと、呼吸や、自分の身体の状態(どこに力が入ってるか)、心の状態(危機感を感じているか)などを観察するので、生活の中で自分の心身の状態が分かるようになって、生活全般が向上します。
それと、システマは、相手を打ち負かす一般的な格闘技や武術と違って、相手とぶつからずに対処するというコンセプトなので、練習中も(生活でも)穏やかな気持ちになります。
それに、生活全般で、自分軸を持ちながら対処できるようになっていくので、仕事や家庭もいい感じに回るようになります。
リラックスした良い姿勢になるので、肩こりや腰痛が治ることもあります。
あと、マッサージも上手になります。
整体師さんなどが、スキルアップを兼ねて習ったりしてます(#^.^#)
システマの上達はスピードが遅い!?
で、システマは、特殊な身体の使い方を覚えるのに時間がかかるので、人にもよりますが上達するのに年月がかかります。
私はフルコンタクト空手の体の使い方に慣れていたので、最初はとても苦労しました。
達人レベルになれば凄まじく強いけど、格闘技経験者相手に使えるようになるには、かなり時間がかかります。
でも、年をとってもどんどん強くなっていきます。
痛いのやしんどいのが苦手で、中年になっても若いやつ追い抜かれたくなくて、仕事や家庭にも役立つ格闘技をしたい人にもってこいです。
大人の格闘技です。
システマの道場や教室は、下のシステマ記事の最後のところのリンク(システマジャパン公式サイト)から調べられます。
ロシア武術システマのパンチ ストライクのコツ 嘘じゃない本当!!
カッコよさ☆
強さ☆(上級者はかなり強い)
使い手になるまでの期間(本気で4年から10年くらい)
習いやすさ☆☆(習えるところが少し少ないから)
練習のハードさ☆
痛さ☆
不利な格闘技(主に、剣道)
(でも、えこひいきで、おすすめ度はマックスの☆☆☆です( *´艸`))
まとめ
いかがでしたか?
計5回の記事に亘って、いろいろな格闘技(武道)について、独断と偏見で説明しました。
気になる格闘技(武道)があったら、見学や体験に行ってみると良いですよ。
で、今の私の結論としては、
若い人で、アドレナリン全開でガチンコのゴリゴリで強くなりたければ空道(大道塾) です。
護身で比較的短期間で強くなりたければ、クラヴマガです(ジークンドーもいいですね)。
でも、私が今習っているというのもあって、一番のおすすめは断然システマです!
で、とにかく強いのは剣道です。一番強くなりたければ、剣道を習って小型の特殊警棒を持ち歩くことです。
(お巡りさんに職務質問された時に没収されるかもしれませんが( *´艸`))。
過去4回の記事のリンクです。
格闘技の種類や特徴 空手が最強!?柔道の方が強い!?習うなら
ボクシングが最強の格闘技!?キックボクシングが強い!?総合格闘技は?
格闘技最強はクラヴマガ!?ジークンドーが強い!?目潰しが恐怖!?
以下は、格闘技関連記事のリンクをまとめた記事です。
ロシア武術システマの解説記事と、格闘技/武術/武道の解説記事のリンクまとめ
フルコンタクト空手(正道会館)での私の体験記事のリンクまとめ