
カメムシの臭い液体(オナラ液!?)が手とか指とかの皮膚について、その臭いでまいってるところ、失礼します(‘◇’)ゞ
その臭い液体、石鹸やハンドソープで洗っても、頑固に皮膚に残ってなかなか消えないです。
でも、家庭に有るものを使って一発で匂いを取る落し方が有ります<(`^´)>
カメムシの臭いはなかなか消えない!
カメムシの臭い成分は、油系の成分です。
でも、油系なのにホント頑固でなかなか取れないです。
かなり丁寧に洗っても、ホンワカ臭いです( ;∀;)
この臭いは、ほっとけば2、3日の期間で自然に消えるけど、出来ればすぐ落したいですよね。
カメムシの臭いが皮膚についたら、、、
で、服とかなら着替えればいいけど、手とかの皮膚に臭いがついたら、ほんとゲンナリです(T_T)
普通の石鹸やハンドソープで何度も洗っても、皮膚に付いたカメムシの臭いはなかなか取れないです。
ふわっと香ってきます。
で、外出したり、人と会う予定があるときとかには、かなり困りますよね。
親しい友達にあうときとかなら「カメムシにオナラされちゃってちょっとだけ手が臭いけど、気にせんとって~(*´з`)」とか関西弁風で言えばいいけど、
そうじゃない人には、先に言うわけにもいかないし、、、
でも、下の方法で洗えば、一発で完全にカメムシ臭を落せます。
カメムシの臭いの落し方
(一番簡単な落し方)
カメムシ臭は普通の石鹸やハンドソープでは落ちにくいけど、油汚れが得意な食器洗い洗剤で洗うと落ちやすいです。
でも、食器洗い洗剤で丁寧に洗っても、完全には落ち切らずにゃんわりカメムシ臭が残ることが有ります。
柑橘系の食器洗い洗剤(レモンやライムなど)で洗うと、柑橘系の香りがするので、少しくらいカメムシ臭が残っていても分からなくなります。
(念入りに落す方法)
まず、台所にある食用油(オリーブ油やサラダ油)を皮膚の臭い所に垂らして、丁寧に丁寧に擦ってください。
次に、上に書いたように、食器洗い洗剤で洗って食用油ごと洗い流してください。
これで、カメムシ臭は完全に落ちるはずです。
(もっと念入りに落す方法)
もしも、それでもカメムシ臭が残ってる場合は、小麦粉か片栗粉を少し食用油(オリーブ油やサラダ油)に混ぜて丁寧に擦ってから、食器洗い洗剤で洗い流してください。
小麦粉や片栗粉の細かい粒子がスクラブして、カメムシ臭を掻き落としてくれます。
(洗う時の注意点)
で、上の色々な方法で洗う時の注意点ですが、広い範囲を洗ってください。
カメムシの臭い液体は見えないので、手で触ったりして思った以上に広がってることがあります。
なので、かなり広い範囲を洗ってください。
あと、知らずに手で触ってたりするので、両手を洗った方がいいかもしれません。
(それでも臭いときは、、、)
それでも臭いときは、服とかに臭いが付いてると思われるので、服を着替えてください。
で、それでも臭いときは、お手上げです( ;∀;)
カメムシに降参しましよう(T_T)
カメムシの呪が消えるまで、2、3日待ちましよう( ;∀;)
ではなくて! 皮膚や服にデオドラントなどをつけて、ごまかしましよう!<(`^´)>
十分洗ってるので、カメムシ臭はかなり落ちてるはずです。
なので、デオドラントの良い香りをつけておけば、十分ごまかせます。
あと、カメムシ臭が皮膚についてこの記事を見てるということは、手に付いた臭い液がスマホに付いてスマホが臭くなってるかもしれません!
その場合は、ちょっとお手上げですが、アルコール系のウェットティッシュとかでスマホを拭いてから、スマホにデオドラントなどを付けるといいかも。
でも、スマホがデオドラントなどで水没しないよう注意です!
まとめ
いかがでしたか?
で、もしも万が一「なんかカメムシ臭い。」とか言われたら、
「今外国セレプの間で流行ってる、パクチーがほんのり香る香水を付けてるからね(*´з`)」
とか言って、全力でごまかしましよう! ( *´艸`)