生活

バイクへルメットは暑いし汗だく!夏対策で涼しい方法!黒はNG?

投稿日:2019年4月25日 更新日:

夏のバイクはとにかく暑い! 暑いを通り越して熱い! フルフェイスのヘルメットとかだと10秒で汗だく!! ほぼ罰ゲーム!(>_<) 走ってるときはまだしも、信号とかで止まると灼熱! 渋滞なんかにハマると地獄!( ;∀;)

でもバイク最高~~(どっちやねん!( *´艸`))

で、涼しくする色んな工夫です(*´з`)

スポンサーリンク

バイクのヘルメットは暑い!暑すぎる

とにかく、夏場のヘルメットは暑すぎます。

フルフェイスもジェットヘルも、がっちり密着してとにかく暑い!

安全性は大事だけど、「それにしても暑すぎるだろ!」と思わず叫んじゃいます。

「もう平成が終わって令和なのに、バイクへルメットの暑さ対策は昭和のままじゃないか!!ヘルメットメーカーは何しとんじゃー!!<(`^´)>」と叫んだ人も多いはずです。

バイクへルメットの中は汗だく

で、暑いと汗だくになります。

汗だくで、「髪型もくそもあったもんじゃねー!!(; ・`д・´)」となります。

(そもそもヘルメット被ると、髪はペチャンコこですが。。。)

で、「エアコン付きへルメット」(外国製)なんてのもあります。

https://youtu.be/ef8y2aKRqUU

これ、6万円くらいするけど、ちょっとほしいですね。

あと、「ヘルメットエアコン」っていう冷却インナーキャップもあります。

https://youtu.be/cCAT92-z7BY

なんだかF1レーサーみたいですね。これもよく冷えそうです。

8万円くらいするようです。これは日本製。

それと、ヘルメットのアゴのところに取り付ける扇風機みたいなのもあります。

https://youtu.be/Ez-Bh9rSIFg

これは、ガンダムの旧ザク(古い?)みたいで、見ようによってはかっこいいかも。

でも、今のところ、日本で買えるかどうかわかりません。

バイクへルメットの現実的な夏対策

上に書いた暑さ対策が非現実的という訳じゃないけど、現実的な対処法です。

通気孔(ディフューザー、べンチレーション)が大きいへルメットにする。

通気孔(ディフューサー、べンチレーション)でかなり暑さが違います。

大きい通気口が前と後ろの両方にあって、ヘルメットの内側に通気口から入った外気の通り道があるタイプがいいです。

スポンサーリンク

このタイプだと、ヘルメットの中で空気が流れてるのがわかって、かなり熱も湿気も出ていきます。

反対に、前にだけ通気口があっても後ろにないタイプとかは、ほとんど気休めの通気ロですね。

バイクとのコーディネートで問題なければ、思い切って半キャップ(半ヘル)にする。

フルフェイスやジェットヘルは、暑い! これもうある意味どうしようもない!

なので、安全性は下がるけど、夏は半キャップにしてしまうのはどうでしよう!

フルカウルのレーサーバイクに半キャップとか、、、、逆に新しいかも!

通販とかでそれなりにカッコいいデザインのが安く売ってます。

「リンク」

夏のバイクへルメットと相性抜群の涼しいグッズ

正直言って、ヘルメット(頭)を涼しくするのは限界があります(あ! 言ってしまいました( *´艸`))。

でも、ヘルメットと相性抜群のひんやりグッズがあります!

水を染み込ませて首に巻くやつ(クールネック、クールバンダナとか)です。

通販でも売ってます。

「リンク」

これを首に巻いてバイクで走ると、かなり涼しいです。

バイクで走って風を受けるので、吸い込ませた水が蒸発して(気化熱で?)首がかなり涼しくなります。

全然違います!!みんなに教えてあげてください!

バイクへルメットの黒色は夏はやつばり暑い?

で、黒のヘルメットは暑いと思ってるでしょ?

でも、実は色はあんまり関係ないんです。

確かに夏の日差しで黒ヘルメットの表面は暑くなるけど、ヘルメットの衝撃吸収材が断熱するので、中はそんなに変わらないんです。

なので、「ほんとは黒ヘルがいいけど、夏は暑そうだから白ヘルにしよう。。。」なんてしなくていいと思います。

好きな色を買っちまいましましよう!<(`^´)>

まとめ

いかがでしたか?

僕は「エアコン付きヘルメット」をもっと小型化して日本メーカーが出してくれるといいなあ」と思ってます。出たら買いたい!

あと、水を染み込ませて首に巻くやつはバイク乗るときにホントいいので、試してみてください。

夏の暑さ関連のリンクをまとめた記事です。

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

夏関連の記事(汗、多汗症、熱中症、夏バテ、ダイエット、エアコン、うさぎや犬の暑さ対策、蚊)のリンクまとめ

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

フロントガラスの凍結を早く溶かす!簡単な霜の取り方 緊急のとき!

冬の急な冷え込みで朝の出勤時に車のフロントガラスが意表をついて霜で凍結していて、「ヤバイ!家までお湯を取りに行く時間ない!(>_<)」と叫んでるアナタ! 解氷スプレーやお湯や霜取りヘラ(ス …

うさぎのサマーカット 夏の毛刈りできるかの判断基準と時期【体験談】

ウサギさんのサマーカットについては、ウサギさんは夏毛に生え変わるから毛刈りは必要ないという意見と、毛刈りしてあげるともっと涼しくなるからしても良いという意見とがあるようです。 今回は、ウサギさんをサマ …

仕事きついし給料やすい現状の打破方法!人生変える鉄板の習慣[男限定]

「仕事はキツイのに給料が安い」「家族も子供もいるから生活カツカツ」「貯金なんてほとんどナシ」「将来のことなんて考えられない」「今の生活で精いっぱい」「でも、このままじゃマズイ」「何とか現状打破して人生 …

男性の日傘は変?日傘男子が気持ち悪い心理!結局ありかなしか?

「日傘男子」って言うように、最近はたまに男性で日傘をさしてるのを見かけますよね。 この日傘男子、ダサい、キモい、おかしいという意見もあるけど、おしゃれ、かっこいいという意見もあります。 今回は、男性が …

日傘のお手入れ 色落ち色あせ黄ばみや筋汚れ防止と上手なしまい方や保管方法

紫外線対策に欠かせない日傘は、夏場は暑さ対策にもなって、女性のマストアイテムですね。なので、お気に入りの日傘は、お手入れして、できるだけキレイに長く使いたいものです。 でも、日傘は夏の直射日光で色落ち …