お出かけ

岡山の温泉日帰りでおすすめ!のとろ温泉天空の湯の絶景穴場露天風呂!!

投稿日:


岡山県の県北には、山々を見渡せる露天風呂がある「のとろ温泉天空の湯」があります!

家族で何度も行ってますが、ほんと良いです。春は新緑、夏は青々とした山々、秋は紅葉、そして冬は山々の雪景色、露天風呂好きには最高です( *´艸`)

大きな温泉施設ではないけど、露天風呂は大きめです。基本お客さんがあまり多くないので、ゆったり楽しめます。

スポンサーリンク

岡山の温泉日帰りのおすすめはここ!

岡山の温泉(日帰り)を楽しむなら、岡山県苫田郡鏡野町の「のとろ温泉天空の湯」が断然おすすめです(アクセスなどは下に記載)

とにかく露天風呂からの眺めが最高なんです!(>_<)

標高700mの天然温泉で、露天風呂からずーっと向こうまで山々が見渡せます。

で、山の奥深く(ある意味秘境!?)にあるからなのか、お客さんが少なくて穴場の絶景露天風呂です。

家族で10回以上行ってますが、混んでたことはありません。

でも、隣に「のとろ原キャンプ場」があるので、キャンプシーズンの夕方は混むのかもしれません。

そんなに大きくない施設だけど、小ぎれいで、トイレも普通にきれいです。

待合は小さめで、脱衣所もそんなに大きくないです。

内風呂もそんなに大きくなく、洗い場は10人弱です。

露天風呂は、内風呂の割に大きいです。

のとろ温泉は、なんといっても露天風呂からの景色(絶景)がウリですから!

(私はそう断言します!) <(`^´)>

温泉は、源泉かけ流しとのことです(カルキ(塩素)の匂いはしないです)

温泉の湯は、ねっとりぬるぬるした感じではなく、少しつるつるする感じです。

山間を自動車でズンズン登って辿り着く感じなので、山道ドライプを楽しむのがおすすめですね。たまに狭い道もあります。

バイクとかのツーリングで行くと気持ちいいかもしれません。

でも、冬はだいたい雪が積もってるので、スタッドレスタイヤは絶対必要です。

うちの家族は、いつも、スタッドレスタイヤをはいた車(FF車)で行ってます。

のとろ温泉天空の湯の露天風呂

のとろ温泉天空の湯の(内風呂と)露天風呂は、日によって女湯と男湯が交代します。

この写真は、東屋(あずまや)がある方のお風呂(露天風呂)です。

(末尾にリンクを張った公式サイトの画像です。この記事の最初の画像も同様)

私はこっちの露天風呂の方が好きです(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

東屋の露天風呂の先(山側)が少し浅くなっていて、そこに腰かけて半身浴みたいにして山を眺めながらゆっくり長湯するのが最高なんです(*´з`)

この写真は、もう一方のお風呂(露天風呂)です。


(末尾にリンクを張った公式サイトの画像です)

こっちも良いです。

露天風呂の前側(山側)に、行こうと思えば歩いて行けるようになってるので、他の人がいないときに裸で仁王立ちすると最高です<(`^´)>

子供も喜ぶと思います。子連れにもおすすめです。

でも、足を怪我しないよう注意です。

私は東屋がある方のお風呂(露天風呂)が好きなので、行く前に電話で女湯男湯のどちらになってるのか訊いてから行きます(電話番号などは下に記載)。

春は新緑の山々が奇麗だし、秋は紅葉の山々が奇麗です。

夏は、深緑の山々を眺めながら露天風呂で汗を流すのが最高です。

そういえば、夏の露天風呂には、アブが何匹かいたことがありました。

アブは刺されてもほとんど痛くないけど、蚊よりも大きく腫れるし、長時間腫れるので注意です。

それに、アブは止まって数秒で噛みつくので、油断できません( ;∀;)

なので、お風呂タオルを半分に畳んでバシバシと叩いて、すべて退治してやりました(‘◇’)ゞ

で、冬の露天風呂がこれまた最高です。

山々が見渡す限り雪景色になって、とにかく絶景なんです!

機会があったら、ぜひ行ってみてください。

あ! でも山奥で雪がたくさん積もって休館になるかもしれないので、冬は電話で事前確認してから行った方がいいです(電話番号などは下に記載)。

内風呂は、女湯男湯ともに2つあります。

で、一方が少しぬるめなので、子供(幼児)も入りやすいです。

のとろ温泉のアクセス、料金、営業時間、定休日、駐車場など

【アクセス】

〒708ー0701岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10

電話0867-57-2006

(2)米子自動車道I.C.から車で約25分(県道330号→県道65号)

(1)中国自動車道院庄 I.C.から車で約40分(国道179号→県道56号→県道65号)

【営業時間】

(のとろ温泉)
10時から20時(4月~11月)
11時から17時(12月~3月)
(最終受付は終了30分前)
(冬季は16:30が受付終了なので注意です。あと、念のために営業時間を電話確認して行くといいです)

(のとろ館) のとろ温泉の敷地にある食事処
季節の野菜と旬の地元食材(山菜、きのこ類、川魚(あまご)など)を使った料理
11時から17時(お食事は14時30分ラストオーダー)

【定休日】
月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日に振り替え)

【駐車場】
約40台(駐車できないことはないはずです!)

【入浴料金など】
大人(中学生以上)600円、小人(4歳以上)300円
タオル(販売)160円、バスタオル(販売)420円
シャンプー、リンス、ボディーソープは備え付け

まとめ

のとろ温泉の絶景露天風呂、是非とも行ってみてください。

公式サイトのリンク

スポンサーリンク

-お出かけ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

岡山で花見を子連れで!津山の鶴山公園の桜祭りがおすすめ!駐車場は?

桜の季節は、子供を連れて家族でドライブをかねてお花見なんか最高ですね! 岡山県の桜の名所と言えば、なんと言っても「さくらの名所100選」に選ばれた津山城跡の鶴山公園です。 何度も行ってますが、石垣の上 …

岡山のキャンプ場でおすすめ!子連れにも大人気!天空温泉が最高!

岡山県には良いキャンプ場が沢山ありますが、岡山県の北部(県北)にある「のとろ原キャンプ場」は特におすすめです! スポンサーリンク 山々を見渡せる山の上の方にあって、これぞ「山キャンプ」という感じで、子 …

宝塚の中山寺の梅林!梅の見頃は?アクセスや駐車場は!子連れで楽しめる?

桜のお花見もいいけど、梅のお花見(観梅)もいいですよね。お天気の日に梅の花を見ながら子連れでお弁当を食べると最高ですね。 近畿の梅林で穴場と言えば、宝塚の中山寺です。以前近くに住んでましたが、中山寺内 …