健康

子供の蚊刺され かゆみ止めの薬は人により違う?おすすめの対処方は?

投稿日:2017年5月27日 更新日:

暖かい時期には、どうしても「蚊」が出てきます。

そして、体温が高い子供は、大人よりも蚊がよって来やすく、刺されやすいものです。

スポンサーリンク

自分の赤ちゃんや子供が蚊に刺されて、痒くて痒くてしょうがないのを見ると、とても不憫で蚊に怒りさえ覚えるものです。

そして、痒さがひどかったり、いつまでも痒いと、掻きむしって傷になったりしてしまいます。

今回の記事では、子供が蚊に刺されたときのかゆみ止めの薬のタイプや、掻かずにすむお勧めの対処方について書きます。

子供が蚊に刺されたとき 薬にはタイプがある!?

蚊刺されの市販薬(塗り薬)には、主に、以下の2つの種類があります。

・抗ヒスタミン剤(かゆみを抑える成分)が主体の塗り薬
・ステロイド剤(炎症を抑える成分)が配合されている塗り薬

蚊は血を吸うときに、刺された人が痛みを感じて気づかないようにする成分や、血を固まりにくくする成分を含んだ唾液を注入します。

この唾液が注入されると、刺された人の皮膚にはアレルギー反応が起こって、腫れたりかゆくなったりします。

このアレルギー反応には、以下の2つの種類があります。

・即時型アレルギー反応:刺された直後に生じる腫れやかゆみを起こすアレルギー反応
・遅延型アレルギー反応:刺されてから1~2日後から生じる腫れやかゆみを起こすアレルギー反応

即時型アレルギー反応には、抗ヒスタミン剤(かゆみを抑える成分)が主体の塗り薬が適しており、遅延型アレルギー反応には、ステロイド剤(炎症を抑える成分)が配合されている塗り薬が適しています。

子供の蚊刺され かゆみ止めに効く薬のタイプは人によって違う!?

このように蚊に刺されるとアレルギー反応によって腫れたり痒くなったりするのですが、蚊に多く刺されるにつれてアレルギー反応の種類が変化してきます。

個具体的には、人差はありますが、以下のように年齢に応じてアレルギー反応の種類が変化します。

・乳幼児期    → 遅延型アレルギー反応
・幼児期~青年期 → 即時型アレルギー反応+遅延型アレルギー反応
・青年期~壮年期 → 即時型アレルギー反応
・老年期     → アレルギー反応なし

このことから、起きてくるアレルギー反応の種類に応じた市販薬をつけないと、効き目が少なくなってしまいます。

スポンサーリンク

ですので、子供が蚊に刺されたときに起きるアレルギー反応(つまり、すぐには腫れて痒くならずに後で腫れて痒くなるのか、それとも、すぐには腫れて痒くなってその後からも腫れて痒くなるのか)に応じて、適切な薬をつけてあげるのが大切です。

例えば、「遅延型アレルギー反応」だけが出る子供には、刺されたときに痒くなくても後から痒くなってくるので、ステロイド剤が配合されている塗り薬をつけてあげるのが効果的です。

また、例えば、「即時型アレルギー反応」と「遅延型アレルギー反応」の両方が子供には、刺されたときには抗ヒスタミン剤が主体の塗り薬をつけて、1~2日後の痒みにはステロイド剤が配合されている塗り薬をつけてあげるのが効果的です。

市販薬には、同じ銘柄のタイプでも、抗ヒスタミン剤が主体の種類やステロイド剤が配合されている種類があるので、薬局で訊いてから買うのがいいでしょう。

但し、今までになく腫れが大きかったり、熱が出たりしたときには、蚊アレルギー(蚊刺過敏症)や感染症の疑いがあるので、早めに病院につれて行きましょう。

子供の蚊刺され かゆみ止め おすすめの対処方

ここでは、上記した塗り薬以外のお勧めの方法について紹介します。

・氷などで冷やす。
かゆみを静める定番の方法で、とても効果があります。
 ここで、熱いお湯などをかけて温めることでかゆみを静める方法について最近いわれていますが、火傷する危険があるのでお勧できません。

・腫れたところを爪でへこませてかゆみを紛らわす。
これも定番の方法で、手軽で傷にもならず、とても効果があります。
この方法を知らずに掻きむしって傷になっている子供には教えてあげましょう。
うちの子には、すぐ教えました(笑)。

・寝ている間などに子供が掻きむしって傷にならないように、薬を塗ってから絆創膏などを貼っておくのも効果的です。

・シールタイプのムヒパッチなどもお勧めです。

・子供がどうしても寝ている間に掻きむしってしまう場合は、掻きむしっても傷になりにくいように、手袋をさせるのもお勧めです。

まとめ

このように、市販のかゆみ止め薬には蚊のアレルギー反応に応じて適したタイプがあるので、子供のアレルギー反応に応じて、かゆみ止め薬を使い分けるのが大切です。

また、子供が掻きむしって傷にならないように、就寝時などには、薬を塗ってから絆創膏を貼ったり、手袋をさせたりするのが効果的です。

夏の暑さ関連のリンクをまとめた記事です。

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

夏関連の記事(汗、多汗症、熱中症、夏バテ、ダイエット、エアコン、うさぎや犬の暑さ対策、蚊)のリンクまとめ

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

多汗症 手の場合の症状 対策と治療

気温に関係なく手に異常に汗をかく場合、仕事や勉強に悪影響を及ぼしたり、人にどう思われるか神経質になって対人関係に支障をきたすことがあります。 このように手に異常に汗をかく場合には、手掌多汗症という疾患 …

夏の夜 エアコンによる体調不良!温度設定などは?快適に寝る秘策!

日本の夏は毎年のように猛暑となっているので、夏場には夜にエアコンをつけて寝る人が多いと思います。 その一方で、エアコンをつけっぱなしで寝ると寝冷えして体調を崩したり、そこまでで行かなくても体がだるくな …

口臭の対策のおすすめ!予防は舌が重要 他のたいせつな方法も!

自分の口臭は気になるものです。 他人の口臭が気になったときなどは、自分もそうではないかと神経質になってしまいます。 多くの人は気にしすぎで、実際にはそれほど口臭がきつくない場合が多いと思いますが、私の …

ダイエットでお菓子を我慢する方法 おやつを食べたいホントの理由

ダイエット中は食事制限をしても、ついついお菓子を食べちゃいますね。 そして、食べてるうちに「今日はダイエットは休憩!<(`^´)>」とか言って止まらなくなってしまいます! そんなアナタに、 …

正月の太りぎみを予防!正月太りの本当の原因は!解消する食事

お正月は、お節料理とかタラフク食べて、だいたい太っちゃいますね(>_<) でも、ダイエットしたりして日頃から体型に気を使ってるアナタは、正月太りを予防、防止して、何とか太らないように回避し …