生活

夏のべランダの暑さ対策は床の熱い照り返し防止策と〇〇で効果倍増!!

投稿日:2019年5月29日 更新日:


真夏のマンションやコーポのべランダ(バルコニー)の床は直射日光で熱せられて熱気ムンムンです。目玉焼きができそうです(>_<)

それに、ベランダからの照り返しが部屋の中に入ってきて、目を細めちゃうほど暑くなります(-_-)

べランダの暑さ対策と言えば普通は日よけですが、日よけと併せて他の暑さ対策をすると驚くほど効果があがります!

スポンサーリンク

夏のべランダの暑さ対策

とにかく最近の夏の暑さは尋常じゃないので、マンションのべランダ(バルコニー)に日が入ると、コンクリートなどの床が熱くなりますよね。

特に、西向きのべランダとかは、アッツアツです!

なので、洗濯物を干すのも、できるだけベランダが暑くなる前にしますよね(汗だくになるから( ;∀;))

ベランダの床は熱い!そして暑すぎる!

ベランダが熱くなると、窓から熱気が入ってくるからエアコン(冷房)を使う時間が長くなります。

それに、窓を閉めてエアコンを使ってても、熱くなったべランダの床から照り返し(輻射熱)が室内に入ってきて、暑いです。

とにかく、なにか対策をしないといけません!(; ・`д・´)

ベランダの照り返し防止の日よけと打ち水の併せ技が効果絶大!!

夏場のべランダの暑さ対策には、日よけをしたうえで打ち水をすると、とっても涼しくなります。

なので、まず、ベランダに日よけをして日陰をつくりましよう。

一番安くて手軽なのは、やっぱり、すだれ(簾)やよしず(葦簀)ですね。

ホームセンターとかに売ってます。

サンシェードやオーニングテントもオシャレでいいですね。

我が家では西向きのべランダに突っ張り棒式のオーニングテントをしてます。
オーニングの風対策 ベランダで強風が吹いたら?台風対策は?

ゴーヤやアサガオとかのツル植物で緑のカーテン(グリーンカーテン)をつくるのも良いですね。

あと、ベランダの手摺りの所がガラスで暑い日差しが入ってくる場合は、手摺りに遮光ネットを貼るといいですね。

ベランダを日陰にすると、ベランダの床が焼けないし外の照り返しを遮れるので、涼しくなります。

スポンサーリンク

でも、日陰にしただけでは、夏の昼間の熱い外気までは冷えないので、日中はエアコンだよりです。

そこで、日陰になったベランダに打ち水をすると、打ち水が蒸発するときに気化熱を奪ってくれるので、ベランダの気温が下がって、ぐっと涼しくなります。

日が射し込む焼けたべランダに打ち水をしても、沢山の水蒸気がむあっと立ち上って蒸し暑くなるだけだけど、日陰の焼けてないベランダに打ち水をすると、いい感じに空気が冷やされて、涼しい風が室内に流れ込んできます。

午前中やタ方や夜にやると、ほんと気持ちいいです。

で、日陰のべランダの床に木製スノコや人工芝を敷くと、もっと打ち水の効果が上がって涼しくなります。

打ち水した水が、木製スノコや人工芝に染み込んで(蓄えられて)、長時間かけて蒸発して気化熱を奪い続けるので、打ち水の効果が持続してとっても涼しいです。

あと、ジョウロとかで打ち水するのも良いですが、我が家では、ガーデニングの水まき用の穴の開いたチューブ(ホース)をベランダに置いておいて、水道を捻るだけでベランダ全体を打ち水できるようにしてます。

水道の蛇口に取り付けるタイマーを使えば、セットした時間(例えば、朝10分、昼10分、夕方10分)に自動的に打ち水ができますね。
「蛇口タイマーリンク」

まとめ

いかがでしたか?

ベランダの暑さ対策は、日よけと打ち水のセットが最強です。

試してみてください。

夏の暑さ関連のリンクをまとめた記事です。

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

夏関連の記事(汗、多汗症、熱中症、夏バテ、ダイエット、エアコン、うさぎや犬の暑さ対策、蚊)のリンクまとめ

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

マスクで耳が痛いのを解消!紐を耳にかけないオシャレな方法も

マスクを長時間付けてて耳の裏の痛みにウンザリしてるところ、失礼します(‘◇’)ゞ そのジミーな痛み、マスクの紐を耳にかけない方法で解消できます(‘◇’)ゞ しかも、ダサくならない良い感じの方法で解消で …

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

この記事は、夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などについての記事のリンク一覧のまとめ記事です。 夏のリュックは暑いので対策!自転車等の通勤の汗は …

冬の朝に起きれる方法 寒いから起きれないなら対策を!布団出たくない?

冬の朝は薄暗くて超寒いですね。 部屋の中も寒くなります(>_<) それに、なんだか身体も冬眠モードになってて、布団から出たくなくて起きれないですよね。 でも起きないといけない( ;∀;) …

イメチェン成功には服装髪型以外も!モテる男性になる自動キャラ変!

服装や髪型(ファッション)を変えてイメチェンして、あわよくばモテようとしてるアナタ! スポンサーリンク 完璧に気分転換して本当にイメチェンを成功させるには、外見と一緒に内面もイメチェンしないと失敗しま …

カメムシが部屋に入ってきたとき退治したり追い出す簡単な方法

カメムシ(亀虫)は、洗濯物にくっ付いて部屋に入ってきたり、窓も開けてないのになぜだか室内に居たりしちゃいます(+_+) スポンサーリンク それに、怒らせると臭いオナラをするし、よく見るとやっぱり可愛く …