健康

スイカは太るの痩せるの?カロリーや糖質は!?ダイエット食材なの?

投稿日:2019年6月5日 更新日:


夏はスイカ好きの人の季節です! スイカサイコー!! 超おいしー(>_<)

でも、「スイカは太るのか?」 「それとも繊維たっぷり低カロリーそうで果糖だから意外と痩せるのか??」 「スイカダイエットとか聞いたことあるけど、、、」 と頭グルグルのアナタ!

3Lサイズのスイカを半分に切って、カレー用スプーンで1日で食べきったことのある超スイカ好きの私が、そこのところを(独断で!?)ハッキリさせました!(; ・`д・´)

スポンサーリンク

スイカは太るのか痩せるのか

「スイカは超甘くておいしいから、そんなもん太るに決まってるよねー(>_<)」と思いますね。

「でも意外とカロリーは低そうだし、繊維たっぷりだし、なにより果糖は太らないって言うよねー( *´艸`)」とも思いますよね。

「それに、スイカダイエットって聞いたことあるような気がするから、もしかして逆に痩せるんだったらサイコー! !( *´艸`)」と思う人もいるかも。。。

スイカおそるべし!!

今こそスイカの正体を暴くときが来たのです!(‘◇’)ゞ

スイカのカロリーと糖質

で、調べてみました。

太るかどうかに大切なのは、食品のカロリーです。

あと、食品のGI値も大切です。

GI値は、食べたときに血液中の血糖値の上りやすさを示すものです。

血糖値が上がりやすい食品は、急激に吸収されて血液中の栄養が急上昇しやすいので、その栄養が消費しきれずに脂肪として蓄えられやすい食品です。

そうです!GI値が高い食品は、太りやすい食品です!(>_<)

GI値と、100グラムのカロリーはこんな感じです。
(スイカ)GI値60/37キロカロリー
(リンゴ)GI値36/54キロカロリー
(みかん)GI値33/45キロカロリー
(白ご飯)GI値84/168キロカロリー

スイカは、カロリーは低いけど、GI値は意外と高いですね。(‘ω’)

果物には、果糖、ショ糖、ブドウ糖などの糖分が含まれていて、果物の種類や熟れ具合で、この糖分の含有率が変わります。

果糖は一番GI値が低くて、ショ糖が次にGI値が低くて、ブドウ糖が一番GI値が高いんです。

つまり、果糖が一番太りにくくて、ブドウ糖が一番太りやすいんです。

で、スイカは、果物にしては太りやすい糖分が多いので、意外とGI値が高いんですね。

ちなみに、Mサイズのスイカ(約4.5キログラム)の1/8を食べたら、食べられる部分(可食部分)は約7割の400グラムなので、約150キロカロリーですね。

アイスクリーム1個で、だいたい200~300キロカロリー(しかもGI値は超高い)なので、アイスクリームを食べるよりも、全然太りにくいですね!

スポンサーリンク

で、スイカは太るのか、太らないのかの結論です!

結論!(; ・`д・´)
スイカは、アイスクリームより全然太らないので、いつものアイスの代わりにスイ力を食べると、痩せる(食べすぎ注意!!)

結論!(; ・`д・´)
いつもの食事、いつものオヤツに追加してスイカを食べると、太る(そりゃそーだ( *´艸`))

なんだか、当たり前の結論になってしまいましたね(-_-)

スイカさんを調べてみると、ごく当たり前の方でした(-_-)

スイカダイエット

で、スイカダイエットというのもありました。

スイカには、代謝をアップさせて脂肪燃焼を助けるシトルリンが入ってて、脂肪や糖質の燃焼を邪魔する活性酸素をの発生を防ぐリコピンがトマトよりも沢山入ってるので、痩せやすくなるようです。

あと、スイカには食物繊維が沢山入ってるので、腸内環境が良くなります。

で、例えばMサイズのスイカ1/6(約500キロカロリー)を朝食か夕食として食べるんです。

朝食か夕食をスイカに置き換えるダイエットですね。

でも、この置き換えダイエット、、、かなりきっそうですね。。。

きつい場合は、食事の一部をスイカに置き換えても良いようです。

例えば夕食の2/3(例えば800キロカロリー)をスイカ(500キロカロリー)に置き換えるんです。

これもそれなりにきっそうですね。。。

だって、スイカはほとんど水分で、満腹感が全然でないからです!

あと、きな粉をスイカにかけて食べる、きな粉のアルギニンが燃焼効果をアップさせてくれるらしいです。。。

スイカにきな粉をかけるって、、、(-_-)

これ、私にはできません。。。

ナシです。。。( ;∀;)

せっかくのおいしいスイカがもったいないです!!

私なら、シトルリンとリコピンとアルギニンのサプリを飲みます!!

(そんなサプリあるかどうか知りませんが)

で、結論!(; ・`д・´)

スイカ置き換えダイエットは、ナシです(どーん)

まとめ

日本全国のスイカ好きの皆さん、いかがでしたか?

スイカはカロリー少な目で、アイスクリームよりも太らないという結論でした。

で、スイカ置き換えダイエットは、きな粉ナシならアリかも、、、という結論でした。

スイカ好き最前線の現場からは以上です!!

このブログのダイエット関連記事のリンクをまとめた記事は、こちら。
ダイエット関連(食事制限、運動、筋トレなど)記事のリンクまとめ

夏の暑さ関連のリンクをまとめた記事です。

夏の自動車、冬タイヤ、自転車、ベランダ、打ち水、西日、通勤、リュック、チャイルドシート、汗などの暑さ対策記事のリンクまとめ

夏関連の記事(汗、多汗症、熱中症、夏バテ、ダイエット、エアコン、うさぎや犬の暑さ対策、蚊)のリンクまとめ

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

多汗症の症状 頭の場合 対策と治療

気温に関係なく頭に異常に汗をかく場合、仕事に悪影響を及ぼしたり、人にどう思われるか神経質になって対人関係に支障をきたすことがあります。 このように頭に異常に汗をかく場合、頭部多汗症という疾患の可能性が …

台風がくるとき 喘息ぎみの子供の悪化をおさえる対策

お子さんが喘息の症状をお持ちの方も多いと思います。 季節の変わり目もそうですが、台風が接近してくると喘息の症状が悪化しやすいといわれています。 今回の記事では、台風がくるときのお子さんの喘息に対する対 …

ダイエットを邪魔される 親に! 邪魔な母や家族!それ解決できます

綺麗になるためにダイエットを頑張って辛い食事制限をしてるのに、親が!お母さんが!家族ぐるみで「もっと食べろ!」と言ってくる! 「このやろー!邪魔すんなー!私だって食べたいのにー!」とブチ切れてるところ …

ダイエットで効果的な食事と運動 ダイエット後の維持の方法

リバウンドを繰り返すダイエットの迷宮から見事生還する人は極わずかです(‘◇’)ゞ ダイエットの迷宮から生還するには、食欲と怠け心をコントロールして食事制限と運動を数カ月続けて目標体重に到達してから、さ …

夏ダイエットに効果的なのは食事?運動?リバウンドなし鉄板の方法

夏場は暑さのために食欲が低下しやすいので、それを利用して、なかなか成功しないダイエットを今度こそ成功させようと考えている人も多いと思います。 でも、夏の食欲低下に乗じて体重を落とした人は、秋にリバウン …