生活

カメムシが部屋の電気照明の周りを飛んでる!追い出す退治する方法!

投稿日:2018年6月6日 更新日:

カメムシが部屋に入って来て、夜中に電気照明の周りをブンブン飛び回って今まさにオロオロ(>_<)している虫嫌いのアナタに、そのカメムシを今なんとかする方法を紹介します。

カメムシが部屋の電気照明の周りを飛び回ってるときは!!

夜中に部屋の照明の周りを飛び回っているカメムシは、照明にブンブン飛んでぶつかってを繰り返して、虫嫌いの人にとって恐怖マックスと思います(僕は田舎育ちで慣れてるので他人事口調です( *´艸`))。

そんな時は、まずカーテンを開けて、外の明かりが部屋に入るようにします。

スポンサーリンク

次に、照明を全部消して(豆電球も消して)、窓から入る明かりを頼りにして、カメムシを見失わないように見守ります。

照明が全部消えて部屋が暗くなると、カメムシは飛ぶのを止めてどこかにとまります。

カメムシがどこにとまったかを必ず突き止めてください。

もしカメムシを見失ったら、照明をつけるとカメムシがまた照明に飛んでくるので、やり直してください。

カメムシを部屋から追い出す方法、退治する方法

(手が届くところにカメムシが止まった場合)

①ティッシュでガバッと包んで捕まえてビニール袋などに入れて密封してゴミ箱に捨てます。

②ティッシュでガバッっと捕まえると臭い攻撃(屁こき攻撃(>_<))をされることがあるので、ティッシュをカメムシの頭の触覚に触れるところに持って行ってティッシュに登らせると屁こき攻撃をされなくて済みます。

カメムシを逃がしてあげる優しい人は、部屋の電気を消したままで、窓の外で振るって逃がしてください。

部屋の電気をつけていると、窓の外で振るったカメムシがまた電気(照明)の方に飛んで行くし、他の虫も部屋に入って来てしまいますよん(>_<)

③あと、壁などにとまっているカメムシを、ペットボトルの飲み口のところを被せてからペットボトルを少し横にずらしてペットボトルの中に落として捕まえる方法もあります。

スポンサーリンク

ペットボトルで捕まえたカメムシは、そのままキャップをしてゴミ箱に捨ててもいいし、部屋の電気を消したままで窓の外に逃がしてもいいですね。

④定番としては、ガムテープでくっ付けてからそのままガムテープで包んでゴミ箱にポイ!
別の記事で写真付きで説明してます

(手が届かないところにカメムシが止まった場合)

①この場合は、照明を一旦つけてカメムシを飛ばしてから照明を消して、手が届くところにカメムシが止まるまでやり直す方法があります。

②他の方法としては、クイックルワイパーや掃除機の吸い取り筒などの棒の先にガムテープをセットして、高いところのカメムシをくっ付けて、そのままガムテープで包んでゴミ箱にポイ!
別の記事で写真付きで詳しく説明してます

③新聞紙などを使って高いところのカメムシを簡単に安全に捕まえる方法もあります。

別の記事で写真付きで詳しく説明してます

あと、カメムシは、極々稀に噛みつくことがあるので注意です。

カメムシは人を刺す?噛む?肌荒れする?部屋から追い出す方法

カメムシは人を刺す!噛まれたときの対処や刺されたときの薬【動画あり】

カメムシが照明のカバーの中に入ってしまったら

カメムシが照明のカバーの中に入ってしまったら、、、、

そのままほっといてください(‘◇’)ゞ

カバーからカメムシが出てくることは、まずありません。

3、4日するとご臨終となるので(-_-)、カバーを外してゴミ箱にポイ!してください。

ご臨終のカメムシは、屁こき攻撃をしません(もし屁こき攻撃をしたらゾンビカメムシ発見です( *´艸`))

まとめ

夜中に部屋の照明の周りを飛び回っているカメムシを捕まえるのは、照明を全部消して(豆電球も消して)窓から入る明かりを頼りにしてどこにとまるのか突き止めるのがポイントです。

その後は、お好みの方法で捕まえてください(‘◇’)ゞ

洗濯物にカメムシが付いて困ってる場合は、こちら。

洗濯物のカメムシ対策!ベランダで簡単駆除大量退治の意外な新方法!

カメムシが洗濯物に付いてるときの対策 ベランダや物干し場の必需品

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


  1. ぐでたま より:

    夜分に失礼致します。
    カメムシを部屋の中で発見しました。
    対処法にあった様にガムテープでくっ付けようとしましたが、失敗しました。
    電気のカサから中に入ったり出たりしてまして怖かったので殺虫剤をかけました。
    そしたら 電気のカサに入った様に思います。
    怖くて近くで確認できません。
    でも電気のカサの中に多分入ったと思うのです。(カメムシが見当たらないです)
    このままほっといたら カメムシは出てこれないんですよね?
    緊張して 気持ちが落ち着きません。
    すみません。長くなりました。

    • honda より:

      返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
      殺虫剤をかけたのなら、電気のカサの中かそれとも外のどこかで死んでいると思います。
      死骸を見つけたら、ポイですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

バーベキューの炭の火起こしの簡単なコツと早く最速にする方法【動画あり】

キャンプとかアウトドアでするバーベキューは最高です! 春夏秋冬どの季節でも楽しめますが、特に秋と春のバーベキューは気候が良くて最高です! スポンサーリンク 今回はバーベキュー初心者でも簡単確実に木炭に …

冬の朝喉が痛い!寝室に加湿器つけても喉痛いので暖房対策[体験談]

冬の朝は、寝起きに喉が渇いてガラガラになります! 喉が痛くなります! スポンサーリンク エアコンの暖房で空気が乾燥するのが原因と思って寝室に加湿器をつけても、なぜだか喉が痛くなって、「加湿器のバカヤロ …

靴の乾燥 急ぎのとき早くするお勧めの方法をご紹介

ひどい雨の日には靴が濡れてしまいます。 スポンサーリンク でも、替えの靴がないときなど、次の日もその靴を履かないといけないことがあります。 大人だけでなく、子供も、学校に履いていける靴が決まっている場 …

テストステロン効果で男性は人生変わる!男性ホルモンを増やす方法

男性ホルモンの代表格のテストステロンは、男の人生を変える力のあるホルモンです。男性の健康面や精神面に直接関係する最強のホルモンです。 スポンサーリンク テストステロンは、男性の身体と精神をまるで別人の …

イメチェン成功には服装髪型以外も!モテる男性になる自動キャラ変!

服装や髪型(ファッション)を変えてイメチェンして、あわよくばモテようとしてるアナタ! スポンサーリンク 完璧に気分転換して本当にイメチェンを成功させるには、外見と一緒に内面もイメチェンしないと失敗しま …