生活

カメムシが部屋に入ってきたとき退治したり追い出す簡単な方法

投稿日:2018年5月23日 更新日:

カメムシ(亀虫)は、洗濯物にくっ付いて部屋に入ってきたり、窓も開けてないのになぜだか室内に居たりしちゃいます(+_+)

それに、怒らせると臭いオナラをするし、よく見るとやっぱり可愛くはないし(虫好きの人は可愛いのかも)それに室内をブンブン飛んで怖いです。

今回の記事では、今まさに、そんな迷惑なカメムシが部屋にいるというアナタに、追い出したり退治したりする対策を手早く説明します(‘◇’)ゞ

スポンサーリンク

カメムシが部屋に入ってきたときの対策

カメムシが部屋にいる場合、とにかく見失わないように、壁や天井や床などにとまるのを待ちます。

カメムシがブンブン飛び回っているときは、自分にとまられると恐怖なので(>_<)離れて見守りましょう。

ちなみに、カメムシは、極々稀に噛みます!詳しくは、こちら。

カメムシは人を刺す?噛む?肌荒れする?部屋から追い出す方法

カメムシは人を刺す!噛まれたときの対処や刺されたときの薬【動画あり】

夜中に照明をつけているときは、いつまでも電気の周りをブンブン飛び回ることがあるので、カーテンを開けて外の明かりを入れてから一旦照明を消して、どこかにとまるのを待ちましょう。
別の記事に詳しく書いたので見てね(ここをクリック

ホウキで叩いたり、掃除機で吸い込んだりしては絶対ダメです。
臭いオナラ攻撃をされてしまいます。

掃除機で吸い込んだりしたら、臭いオナラがずっと掃除機から噴射されて大惨事です。
この前うちの奥さんが掃除機で吸い込んで大惨事になりました((+_+))
(つい掃除機で吸い込んでしまったら、急いで掃除機のスイッチを切って、掃除機のゴミをゴミ袋などに入れて縛って捨てましょう(‘◇’)ゞ

部屋にいるカメムシを退治するには

虫を退治すると言えば、やはり、殺虫スプレー

壁や天井などにとまっているカメムシに向けてシューっとしましょう。

少し飛び回りますが、やがて息絶えます(-ω-)/

飛び回るカメムシを見失わないように見守って、息絶えたらティッシュなどでつまんでゴミ箱にポイ!

カメムシ用の殺虫スプレーも市販されていますが、普通は家にないので、ゴキブリ用の殺虫スプレーで大丈夫です。

但し、殺虫剤をかけられてカメムシが飛び回るときに、オナラ攻撃(まさに最後っ屁)をするかもしれません。
でも、殺虫剤の臭いが強烈なので、あまり気にならないとは思います(‘◇’)ゞ

定番のガムテープ

カメムシと言えば、やはり、ガムテープです。
慣れれば簡単にできます(‘ω’)ノ

(手の届くところにカメムシがとまっている場合)
①10センチくらいにガムテープを切る
②下の写真のように、ガムテープの中心辺りをカメムシの背中(平らなところ)にそっとくっ付ける
(背中をそっとくっ付ければ臭いを出すことはまずない)
③下の写真のように、ガムテープを畳んで隙間なく密封する(隙間があると臭うので注意!)
④ゴミ箱にポイ!

スポンサーリンク

(手の届かない天井などの高いところにカメムシがとまっている場合)
①20センチくらいにガムテープを切る
②クイックルワイパーや、掃除機の筒の部分の先に、下の写真のようにガムテープの粘着面が外側になるようにくっ付ける

③下の写真のように、ガムテープをカメムシの背中にそっとくっ付ける(背中をそっとくっ付ければ臭いを出すことはまずない)

④下の写真のように、別のガムテープを上からくっ付けて隙間なく密封する

⑤ゴミ箱にポイ!

新聞紙などを使って簡単にとる方法は、こちら。

カメムシが天井で動かない!でも届かない!部屋にある物での捕まえ方

部屋にいるカメムシを追い出すには

①ティッシュペーパーを、カメムシの頭の触覚に触れるところに持って行くと、カメムシが上ってくる
(上がってこない場合もある(>_<))
②上がってきたら、窓の外で振り落とす
(夜中の場合、部屋の電気を消しておかないとカメムシが飛んで部屋にまた入ってくるので注意)

まとめ

虫が苦手な人にはカメムシは恐怖だと思いますが、やってみると意外と簡単です。

僕はいつも、ティッシュに上らせて窓の外に出してますよ(‘◇’)ゞ

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


  1. 名無し より:

    ティッシュでお部屋の外に追い出す事が出来ました。本当に本当にありがとうございました。

    • honda より:

      寒くなる時期は、カメムシさんが冬を越そうと部屋に入ってきますよね。
      お役に立ててとっても嬉しいです。
      ありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

マンションの西日が暑い!窓とベランダで対策 角部屋や最上階必見

西向きのマンション(コーポ、アパート)や戸建ての家は、窓から西日がさし込んできて、暑いです(熱いです(>_<))。 特に夏場の夕日は強烈に部屋の中にさし込んできて、灼熱です。エアコンが効き …

犬の熱中症対策 特に留守番のときは? 保冷剤や氷 良いグッズは?

愛犬を室内で飼っている方も多いと思います。 愛犬は家族の一員で、いつまでも元気でいて欲しいものです。 夏に気になるのは、やはり愛犬の熱中症についてです。 人間もそうですが、犬でも、熱中症が重症化すると …

洗濯物のカメムシ対策!ベランダで簡単駆除大量退治の意外な新方法!

「コンチクショー! うちの洗濯物にはなんでいつもいつもカメムシがくっ付いてるんだ!」ブチ切れてるところ失礼します( *´艸`) 庭やベランダ(バルコニー)などの物千し場で、カメムシに触らず、臭い液体( …

敬老の日は孫からプレゼント 手作りなど 幼児(4~6歳)編!

やはり敬老の日は孫からのプレゼントが喜ばれます。 幼稚園に通うくらいの年頃(4~6歳)の可愛い盛りの孫からのプレゼントは、格別に違いありません。 お孫さんと離れて暮らしているおじいちゃんおばあちゃんな …

働く気力ない!無気力で仕事辞める!?やる気出ないだるいのを根本解消

就職して働いてるのはいいけど、「仕事がつまらない」「モチベーションが上がらない」「無気力でやる気が出ない、だるい」「本音を言うと辞めたい」という気持ちで検索したアナタ! ほとんどの人がそんな感じです! …