生活

うさぎの寒さの対策は湯たんぽ?毛布?寒さ対策の手作りは効果的!

投稿日:2018年11月14日 更新日:


今回は、自分の経験から、寒さに弱いペットウサギの冬の寒さ対策(防寒)について手短に色々紹介します。ちなみに、うちのうさぎさんは、ホーランドロップイヤー♂で今4歳です(上の写真見てください(^^)/)。

うさぎの寒さの対策は湯たんぽがベスト?

うさぎさんを初めて飼う人は、冬が近づいてきて寒くなってくると、ウサギさんの寒さ対策(防寒)が心配ですね。

ホーランドロップイヤーやネザーランドドワーフ等のペットウサギは、とても寒さに弱く、室内温度が14℃以下になると、食欲不振となる「うっ滞」等になって弱ってしまうと言われます。

スポンサーリンク

なので、しっかりと寒さ対策(防寒)をしてあげないといけません。

特に、夜中は温かくホカホ力にしてあげないと体調を崩してしまいます(>_<)

ウサギの寒さ対策としてよく使われるのが湯たんぽですね。

うちも使ってました。

ホームセンター等で安く買えるし、大きいのや小さいのがあってとても便利です。

それに、自分が寝る時にも使えるし、、、(-_-)

昼間や、夜寝るときに、うさぎゲージの中に湯たんぽを人れてあげると、うさぎさんが寒い時に自分で湯たんぽにくっ付いて温まれるので、とてもグッドです(*^^)v

でも、金属製の湯たんぽは、ウサギさんが火傷しないように、巾着に入れたり、タオルで巻いて紐でしつかり縛ったりしないといけません。

プラスチック製の湯たんぽの場合も、金属製ほどではないけど、低温火傷が心配なので、やっぱり巾着などに入れた方がいいですね。

それに、湯たんぽをタオルなどで巻いてから巾着に入れておくと、長時間暖かくてべリリグッドです(*^^)v

夜は、明け方に向かってだんだん冷え込んでくるので、こうしておくと丁度いいです。

ですが、特に夜中寝るときは、室内温度が下がるので、湯たんぽだけでは足りません。

ウサギさんが寒くて湯たんぽにくっ付いても、くっ付いてるところたけが温かくて、身体全体が温まらないからです。

そこで、下記の合わせ技がべリべリグッドです!

うさぎの寒さの対策は毛布との合わせ技!

ウサギさんの寒さ対策として、湯たんぽと一緒に使うと良いのは、毛布です!

うさぎさんのゲージに湯たんぽをセットして、ゲージを毛布ですっぽり覆うのです。

これは夜寝るとき限定です。真っ暗になりますから、、、(-_-)

こうすると、ゲージ内が湯たんぽの熱で温まって、うさぎさんはポカポカです。

毛布を2枚3枚と増やしたり、湯たんぽを大きいものにしたりすると、冷え込みが厳しくても対応できます。

ここで注意しないといけないのは、湯たんぽをしっかりタオルなどで巻いておくことです。

そうしないと、まだ部屋が暖かいときにゲージ内が蒸し風呂状態になって、明け方冷え込んできたときに湯たんぽが冷めてゲージ内が寒くなってしまい、ウサギさんが危ないです!!(T_T)

ゲージ内が蒸し風呂状態になってないか、明け方ゲージ内が寒くなってないかを確かめるには、温度計を入れておいて、湯たんぽと毛布をセットして1時間くらいしてからと、朝毛布を取る前の温度を測ると良いです。

ウサギさんの夜寝ているときの温度は、特に子供のウサキさんや高齢のウサギさんは、18℃~22℃が理想のようです。

スポンサーリンク

温度計が無い場合は、手を人れてゲージ内の温度を確かめてもいいと思います。

あと、うさぎさんは、暑いと水を大量に飲んで体を冷やすので、水を飲む音が長時間続いていたら、暑いんだと思います。

うちの場合も、給水ボトルで水を飲む音「カコカコカコカコ・・・・」が延々と聞こえてきたので、慌てて毛布をはぐってケージ内を冷やしたことがあります(うちのうさぎさんごめんなさい( ;∀;))

それと、うさぎさんは、身体が冷えているときは耳の根元まで冷たくなるので、朝起きたときに耳の根元が冷たくなっていたら、ゲージ内が寒いんだと思います。

日ごろからウサキさんの耳の根元をマッサージしてあげていると、冷たくなっているかどうかすぐ分かるので、お勧めです。

あと、うちのうさぎさんの場合、湯たんぽをゲージに人れると嫌がったので、ケースの側面に外から湯たんぽを立て掛けて、湯たんぽごとすっぽり毛布で覆ってました。

毛布の外から湯たんぽを立て掛けたら、ゲージ内が温まりません。

それと、ゲージの上に湯たんぽを置いたら、温かい空気がゲージの上部に集まってゲージ全体が温まりにくいです。

あ!  でも今は、うちでは湯たんぽは使ってません(ど一ん<(`^´)>)!

湯たんぽの代わりに、電気アンカ(人間用)をゲージの外に立て掛けてます(どどーん<(`^´)>)!

これだと、お湯を入れる手間が無いし、温度調節も簡単です。ホームセンターとかで、1000円くらいで売ってます。

でも、ウサギさんにかじられないように、電気コードなどがゲージに入らないよう気を付けないといけません。

それと、うちの電気アンカの場合、最初電源を入れたときは、少し金属が焼けたような匂い(「ハンダ」の匂い)がしたので、10時間くらい電源を入れて匂いが無くなってから、うさぎさんに使いました。

それと、毛布だけ掛けて、ゲージ内に湯たんぽ等をかったら、うさぎさんはあんまり暖かくなりません。

冷え込むときは、やっぱり温かいものを手布の内側に入れないとだめです。

うさぎの寒さ対策 手作りで効果的なもの

夜中は、ゲージを覆うのが防寒のポイントです。

毛布の代わりに、大きな段ボールでゲージ(ゲージの側面と上面)を上からすっぽり覆うのも効果的です。

段ボールは断熱効果が高いからです。

でも、念のため、段ボールの床に着く底の部分をガタガタ(うねうね)にして隙間を作ったり、段ボールの側面にボールペンで穴を5個くらい開けたりして(沢山開けすぎると熱が逃げます)、酸欠にならないようにしましよう。

それと、特に寒い夜には、更に段ボールの上から毛布を掛けると良いですね。

あと、ゲージを毛布などで覆うと、尿が分解されて発生するアンモニアが充満してうさぎさんに悪いという話がありますが、尿がアンモニアに分解されるには時間がかかるので、ゲージ内のうさぎトイレ(トレイ)を毎日掃除していれは、問題ないです。

うちの場合も、確かに尿の匂いは充満しますが、アンモニア臭はしません。

でも、気になるのなら、うさぎトイレを掃除してからゲージを毛布などで覆うと安心ですね。

まとめ

参考になったでしようか?

でも、できれば、飼い主さんと同じ部屋でウサギさんを寝かせてあげると、部屋に暖房が利いていたり、人がいるだけで少し暖かいので、防寒対策も軽いもので済みますね。

それに、うさぎさんは群れの動物なので(たぶん・・・(‘ω’))群れの仲間(飼い主さんのことです)と一緒に寝る方が安心していいと思います。

うさぎさん関係の他の記事のリンクのまとめ記事です。
うさぎさんの暑さ対策や寒さ対策、うさぎさんの飼い方のリンクまとめ

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

イメチェン成功には服装髪型以外も!モテる男性になる自動キャラ変!

服装や髪型(ファッション)を変えてイメチェンして、あわよくばモテようとしてるアナタ! 完璧に気分転換して本当にイメチェンを成功させるには、外見と一緒に内面もイメチェンしないと失敗します。 外見と一緒に …

お刺身の賞味期限切れはいつまでOK?1日2日3日過ぎは?

スーパーとかでお刺身を買ってきたけど、その日に食べれずに次の日(翌日)になって「賞味期限切れ1日ならいけるかな?」なんてこと、たまにありますよね。 で、賞味期限切れ2日とか3日とかになると、「ちょっと …

革靴の乾燥方法 急ぎのときは新聞紙が決め手!ひび割れないためには?

ひどい雨の日には通勤などで履いている革靴が濡れてしまいます。 でも、替えの革靴がないときなど、次の日もその革靴を履かないといけないときがあります。 大人だけでなく、子供も、学校指定の革靴が濡れてしまっ …

仕事きついし給料やすい現状の打破方法!人生変える鉄板の習慣[男限定]

「仕事はキツイのに給料が安い」「家族も子供もいるから生活カツカツ」「貯金なんてほとんどナシ」「将来のことなんて考えられない」「今の生活で精いっぱい」「でも、このままじゃマズイ」「何とか現状打破して人生 …

カメムシが部屋で消えた!どこにいる?見つける方法、退治駆除の方法

今回は、さっきまで部屋(室内)にいたカメムシを見失って、ホラー映画を見るときのように、カメムシがどこから飛び出してくるのか今まさにドキドキしている虫嫌いのアナタに、見つけて退治したり対処法を書きます。