生活

ドラム式洗濯機の掃除は洗剤がポイント!洗濯槽洗浄のやり方【動画あり】

投稿日:


ドラム式全自動洗濯機は、縦型全自動洗濯機と全然構造が違います。

なので、ドラム式全自動洗濯機の洗濯槽を洗浄(掃除)するときには注意が必要です。

今回は、ドラム式全自動洗濯機の洗濯槽を洗浄するときの注意ポイントを簡潔に説明します。

ドラム式洗濯機を掃除するときは

ドラム式全自動洗濯機は、縦型全自動洗濯機と全然構造が違うので、洗濯槽クリーナーで洗濯槽を洗浄するときには注意が必要です。

スポンサーリンク

といっても、注意することは1つだけです。

ドラム式洗濯機の掃除は洗剤がポイント

洗濯機の洗濯槽クリーナー(洗濯槽洗剤)には、「酸素系」クリーナー「塩素系」クリーナーがあります。

酸素系クリーナーは、40度~50度のお湯で洗濯槽の汚れを剥がしとって洗浄します。

塩素系クリーナーは、常温の水で洗濯槽の汚れを溶かして洗浄します。

塩素系クリーナーの方が、酸素系クリーナーよりも洗浄力が強いです。

で、ドラム式洗濯機の洗濯槽を洗浄するポイントは、塩素系クリーナーの方を使うことです。

酸素系クリーナーを使ってドラム式洗濯機の洗濯槽を洗浄すると、いろいろ問題があります。

酸素系クリーナーで洗浄する場合、40度~50度のお湯で洗浄しないと洗浄力が発揮できないのですが、ドラム式では少量しか水を使わないので、お湯が冷めてしまいます。

それに、お湯をいれるのに手間がかかります。

スポンサーリンク

酸素系クリーナーは汚れを剥がして掃除するので、洗濯機の排水口が詰まらないように途中で剥がれた汚れを網ですくわないといけません。

なので、汚れた水が洗濯槽に溜まった状態で洗濯機の蓋を開けても溢れないように、洗濯槽にためる水を調節しておく必要があります。

それに、そもそも、クリーナーを入れたお湯でドラム式の洗濯槽全体を満たせないので、クリーナーで汚れを十分に浮かせることができず、洗浄力が十分発揮できません。

ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄のやり方

で、塩素系クリーナーを使うと問題なくドラム式洗濯機の洗濯槽をキレイに洗浄できます。

塩素系クリーナーは、常温の水で洗浄力を発揮できるし、洗濯槽の汚れを溶かして洗浄するので汚れを網ですくう必要もありません。

それに、酸素系クリーナーよりも洗浄力が高いのも良いですね。

なので、ドラム式洗濯機の取説には、塩素系クリーナーが指定されているはずです。

ドラム式洗濯機に「洗濯槽の洗浄コース」がある場合は、塩素系クリーナーを洗濯槽に入れて、このコースで洗浄すると良いです。

もし「洗濯槽の洗浄コース」がない場合は、塩素系クリーナーを洗濯槽に入れて、通常の洗濯コースで洗濯運転と濯ぎ運転をすればいいです。「浸け置き洗いコース」があれば、その方がきれいになりますね。

あと、塩素系クリーナーで洗濯槽を洗浄した場合でも、少し剥がれた汚れが出て洗濯機の排水ネットに溜まってます。

なので、洗濯機の排水ネットも忘れず掃除しておきましよう。

ドラム式洗濯機を塩素系クリーナーで洗浄する動画です。

洗剤投人口の掃除や綿埃の掃除もやってるので参考になります。

まとめ

いかがでしたか?

結局のところ、ドラム式洗濯機の洗濯槽洗浄で気を付けるポイントは、「塩素系クリーナーを使う」ことです!

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

将来の希望ない 男の人生つまらないのを変える身体的方法と習慣[体験談]

「まだ若いけど、自分の将来に希望は無い」「この若さで、もう人生飽きたし、つまらない」「でも、もし出来るなら、人生変えたい」と思ってなんとなく検索 したアナタ。 スポンサーリンク 当たりです!  アナタ …

頼れる男の特徴 強い男になるには!女性を幸せにする決断力行動力の源

「頼れる強い男になりたい!」「彼女を幸せにできる男になりたい!」「でも実際は意思が弱くて根性もない。。。」「でも、何とかして頼もしい男になりたい!」と思って検索したアナタ。 スポンサーリンク 気力を振 …

男性の日傘は変?日傘男子が気持ち悪い心理!結局ありかなしか?

「日傘男子」って言うように、最近はたまに男性で日傘をさしてるのを見かけますよね。 スポンサーリンク この日傘男子、ダサい、キモい、おかしいという意見もあるけど、おしゃれ、かっこいいという意見もあります …

バーベキューの炭の火起こしの簡単なコツと早く最速にする方法【動画あり】

キャンプとかアウトドアでするバーベキューは最高です! 春夏秋冬どの季節でも楽しめますが、特に秋と春のバーベキューは気候が良くて最高です! スポンサーリンク 今回はバーベキュー初心者でも簡単確実に木炭に …

マンションの西日が暑い!窓とベランダで対策 角部屋や最上階必見

西向きのマンション(コーポ、アパート)や戸建ての家は、窓から西日がさし込んできて、暑いです(熱いです(>_<))。 スポンサーリンク 特に夏場の夕日は強烈に部屋の中にさし込んできて、灼熱で …