生活

マンション等の換気ロの外の騒音!24時間換気の吸気ロの音漏れ!部屋の通気口がうるさい!

投稿日:2019年10月2日 更新日:


最近のマンション、アパート、コーポや一戸建てには24時間換気が付いるので、外気を部屋に入れるために壁に換気ロ(吸気ロ、給気ロ、通気口、換気孔、吸気孔、給気孔、通気孔とも呼はれる穴)が付いてます。

で、この換気ロですが、外の騷音がダイレクトに入ってきてうるさいものがあります! 特に寝室とかだと、道路の車やバイクの音、お隣の室外機の音、話し声などなど、かなり気になります( ;∀;)

今回は、超簡単にできて(2分くらい?)効果抜群の換気口の騒音対策(防音対策)を紹介します!あと、この対策で、室内の音が外に漏れるのも防止できます!(^^)!

スポンサーリンク

マンションの換気ロの騒音対策

まず、部屋の壁に付いてる換気口(吸気ロ、給気ロ、通気口、換気孔、吸気孔、給気孔)のカバーを外します。

この写真のタイプの換気ロは、カバーを引っこ抜いて外すことができます。

次に、ホコリ取りのフィルターを外します。

すると、上の写真のように、外に通じる空洞があります。

この空洞に、古いタオルなどをグイグイ入れていきます(*‘ω‘ *)

(手を怪我しないように注意です。軍手やゴム手袋をすると安心です。)

入れるところが小さくてタオルが入りにくいときには、上の写真のようにホークで押し込むといいです。

あと、ホークを使うと、タオルの奥の方を突き刺して押し込める(引き込める)ので、やり易いです。

空洞が完全に塞がるまで、何枚でもタオルを詰め込んでくたさい。

空洞が塞がったら、取り外したフィルターとカバーを元通りに取り付けて騒音対策完了です(‘◇’)ゞ

これで、外とダイレクトにつながってた空間をタオルでギューギュー塞いだので、外の音がかなり聞こえなくなったはずです。

それに、室内の音が外に漏れるのも大幅に抑えられたはずです。

ちなみに、賃貸のマンションやアパートなどで、退去時などに詰め込んだタオルを取って元通りにしたい場合は、タオルを引っ張り出せばいいだけです。

(手が届かない奥のタオルは、ホークなどを使って簡単に引っ張り出せます)

但し、この騒音対策(防音対策)は、上の写真みたいに、部屋の内側から換気ロのカバーを外して空洞にタオルを詰め込めることができる換気ロでないとできません。

スポンサーリンク

でも、出来ない場合でも、下に書いたもう1つの対策はできるかもしれません。

24時間換気の吸気ロの音漏れを防止するもう1つの対策

換気ロ(吸気ロ、給気ロ、通気口、換気孔、吸気孔、給気孔)の外の音の騒音対策や音漏れ対策として、もう1つ簡単で効果的な対策方法があります。

この方法は、上の写真のように、建物の外側の部分に雨避けカバーが付いているタイプの換気ロの場合に出来ます。

やり方は簡単! 換気ロの雨避けカバーにギューギュー雑巾や古いタオルを押し込んで、外から換気口を出来るだけ塞ぐたけです。

これで、外からの騒音が小さくなって、室内の音漏れも抑えられます。

(上に書いた内側から空洞を塞ぐ対策も同時にやると、効果倍増です!(^^)!)

ちなみに、この写真のような雨避けカバーのある換気ロは、台風などの強風のときにカバーがゴーゴーボコボコと風音を出して超うるさい場合があります。

そんな風の音も、この対策で解決します。この記事に詳しく書いてます。
→「マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音

で、上の写真では、カバーに詰めた雑巾が大きすぎてはみ出てます

我が家の場合は、換気口が雨で濡れない場所にあるので問題ないですが、濡れる場所にある場合は、雑巾が濡れて、重くなって落ちたり、臭くなったりするかもしれません。

換気ロの雑巾が臭くなると、いつも部屋に臭いが入ってきてヤバイですね!

なので、雑巾の大きさや詰め具合を調節して、はみ出さないようにすると良いです。

部屋の壁の通気口が外の音でうるさいときは、迷わす防音対策!

で、換気ロ(吸気口、給気ロ、通気口、換気孔、吸気孔、給気孔)が設置されている理由を知っているアナタは、「そんなことして大丈夫なの!! 24時間換気を邪魔してシックハウス症候群にならないの(; ・`д・´)」と心の中で叫んだはすです。

ええ、ちゃんと聞こえました。

結論から言うと、大丈夫です(*‘ω‘ *)

換気ロの中の空洞や外側の雨避けカバーにタオルなどを詰め込んでも、24時間換気の換気扇の吸引力で或る程度外気が室内に入ってくるので、問題ないです。

詳しくは、この記事内に書いてます。
→「マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音

でも、新築とかでどうしてもシックハウス症候群が心配なら、特に外の音がうるさい換気ロだけを対策すると良いですね。

但し、換気口やそのカバーにタオルなどを詰めると部屋の換気量は少なくなるので、冬場に石油ファンヒーターや石油ストーブなど換気を十分しないと一酸化炭素中毒の危険がある暖房器具は使用しない方が安全です。

まとめ

以上、「マンション等の換気ロの外の騒音! 24時間換気の吸気ロの音漏れ! 部屋の給気ロがうるさい!」そんなときの簡単で効果的な対策でした。

少しでも参考になれば、とてもうれしいです。

あと、換気口関連の記事は、こちら。
マンションの壁の換気口がうるさい!通気ロの風の音!吸気ロの台風音
24時間換気の吸気口寒い!マンション等の換気口対策!通気口を閉めると!?

スポンサーリンク

-生活
-

執筆者:


  1. アンナ より:

    マンション14階に越してきて数日、
    強風による室内に響き渡るブーーんという騒音が一日中響き、
    胸のあたりが苦しく体調を崩しかけている際に、こちらのページにたどり着きました。

    原因が換気口だとは思わなかった私にヒントを下さりありがとうございました!
    どうしても御礼を言いたくコメント残しました。
    同じ原因で悩んでいる方にこの情報がとどきますように*◟̄◞̄*

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

勝ち組人生の男になるには!負け組との違いはこれ[逆転確実]

「人生の勝ち組になりたい!」「自分はこんなもんじゃない!」 「なにか突破口があるはずだ!」と思って検索したアナタ。 スポンサーリンク よく見つけましたね。当りです。突破口はあります。 そもそも勝ち組負 …

うさぎを飼うときの種類や選び方 どんな店 ペットショップがいい?

うさぎを飼いたいけど色々分からない方、どんな種類のウサギがいるのかや、飼いやすいうさぎの種類、飼いやすい仔の見分け方など、私の経験から簡潔に紹介します。 ちなみにうちのうさぎさんは、ホーランドロップイ …

汗の臭いは食べ物から? 原因となるもの抑えるもの

汗の臭いは男女を問わずとても気になるものです。 若いころはそんなに気にならなかったのに、年を重ねてくるとどうしても気になってきます。 体質の影響もありますが、やはり食べ物の影響は大きいのではないでしょ …

イルミネーションのデートでの注意とコツ成功させるには

冬のデートと言えばイルミネーションですね。 ロマンチックで幻想的で、彼女との距離をグッと近づけるには最高です。 特にクリスマスが近づいてくるとイルミネーションの雰囲気も盛り上がりますよね。 でも、イル …

クリスマスの一人での過ごし方ぼっちの楽しみ方やイベント

クリスマスを一人で過ごすクリぼっちが確定しそうなアナタに、クリぼっちの楽しい過し方を紹介します。 クリぼっちでも案外楽しめますよ!(^^)! スポンサーリンク