健康

ストレスで胸が苦しい 圧迫感で詰まる感じの時の対処法【体験談】

投稿日:2018年2月20日 更新日:


強いストレスがあると、胸が苦しくて、締め付けられて、息の詰まるような、耐えきれない圧迫感を感じちゃいます。(´;ω;`)ウゥゥ
私も仕事の強いストレスから、胸がキュキューっと息苦しく締め付けられながら過ごすときがあります。
今回の記事では、そんな強いストレスからくる胸のキュキューを、どこでも簡単に和らげられるとっておきの方法(私の体験談)を紹介します。

ストレスから逃げられない!逃げるわけにはい!それどころか真向から戦ってやる!( ;∀;)という、そんな男前なあなたの助けになれば嬉しいです。

ひどいストレスで胸がとても苦しいと感じたときの決定的な対処法

普段はのんびりゆったり働いている私も、ときには仕事で(上手く逃げられず)強いストレスと戦わないといけないときがあります。

スポンサーリンク

そんな時は、胸がキュキュキューっと強く締め付けられるような苦しさに耐えながら(実は半分泣きながら)仕事をしてました。( ;∀;)

で、ある時、「なんか良い方法があるはず!」「ツボかなんかしらんけど、この不快感をなんとかできる方法が世のかなには必ずあるはず!」と、ヤケクソ半分、逃避半分で、仕事中にインターネットで検索したところ、ストレスに効くツボがいろいろ見つかりました。

そして、即(仕事中とか関係なく)片っ端からツボ押しを試したとことろ、「いやー、確かに気持ちよくてストレスに効く感じはするけど、この強力なストレスの不快感には全く歯が立っていないじゃないかーヽ(`Д´)ノプンプン」というものばかりでした。

3つ目か4つ目のツボ押しを(仕事中に1つにつき3分ほど)試した後で、「中国4000年の歴史はこんなもんかー!ヽ(`Д´)ノプンプン(八つ当たりです)」と心で叫びながら、次のツボを試してみたら、そのツボが超効きました(中国4000年万歳!)。

そのツボは、胸の中央の胸骨上にある「ダン中」というツボです。

このダン中を押すと、胸がキュキュキュキューっと締め上げられる不快感がその場でかなり緩和するんです!!

小汚い手書きでごめんなさい_(._.)_

「解消するんじゃなくて、緩和する程度なの?(-_-)」と思ったそこのアナタ! 他のストレスのツボは全然歯が立たないんですよ!中国4000年の歴史を疑ってしまうんですよ!

でもダン中は、仕事中でもいつでもどこでもかしこでも、その場で胸のキュキュキュキュキュー(「キュ」が段々増えてます)をかなり緩和できるんです!!驚愕です!!(あ!でも、私の体験談ですが)

スポンサーリンク

強烈に、熱烈歓迎でお勧めします!

ダン中の押し方は次回をお楽しみに、、、ではなく、下に書きますよ。

ストレスで胸の圧迫感がひどいときはこのツボ ダン中

ダン中の位置は、上の図のように、胸の中央(両乳首の中間の辺り)にあるくぼみのすぐ下の胸骨(小さなクルミみたいな感じで少し盛り上がった胸骨)の位置です。

この胸骨(ダン中)を片手の三本指(人差し指、中指、薬指)で、ググーっと押し込むように抑えると痛気持ち良くて、そのあと胸のキュキュキュキュキューが和らぎます。

ダン中は、強いストレスがあると押したときに痛みを感じるため、ストレスがどの位あるのかを測れるツボだそうです。

確かに仕事で(他人に仕事を押し付けられず)追い詰められているときにダン中を押したときには超痛気持ちよかったのに、のんびりまったりの仕事ペースに戻ったときにはダン中を押しても痛くはないのです。(・・?

片手で押してもいいんですが、研究熱心な私は仕事中に、一番効果的な押し方を突き止めました。(あ!でも、私の体験談ですが)

片手の三本指(人差し指、中指、薬指)でダン中(胸骨)を押さえて、もう一方の手の三本指(人差し指、中指、薬指)を上から添えて両手でダン中を押さえます。
そして、息を5秒間吐きながらその両手でダン中をググググーっと押し込んでから、押し込むのを止めて息を5秒間吸い込むのを繰り返すのが一番いいのです。
胸のつっかえがとれて胸の辺りが軽くなる感じがするのです(^^)/

仕事中にちょいちょいダン中をツボ押しするときには、片手でダン中を押しながら仕事してます。

胸が詰まる感じのかるいストレスには胸骨(ダン中)マッサージ

ダン中(胸骨)のツボ押しは、とても強いストレスに効果があります。

でも、ダン中(胸骨)を押しても痛くない軽いストレスのときにも、ダン中のツボ押しは気持ちいいです。

それと、軽いストレスのときには、ダン中(小さなクルミみたいに少し盛り上がった胸骨)の周りを、三本指でクルクルと円を描くようにマッサージするととても気持ちよくて、リラックスできます。
私の場合、自分に向かって時計回りでクルクルすると気持ちいいのですが、反対周りでクルクルする方が気持ちいい人もいるかもしれません。
このマッサージは(あまり自信ないけど)関西の芸人で美魔女のシ〇ク姉さんの美容法だった気がします(気のせいかもしれません)。

まとめ

とても強いストレスで胸がキューっと締め付けられる不快感は、ダン中(胸骨)のツボ押しでいつでもどこでも仕事中でも緩和できます。

5秒息を吐きながらダン中を押しこんでから手をゆるめて、5秒息を吸い込むのを繰り返すと超効果的です。中国4000年万歳です。(‘ω’)ノ

軽いストレスのときは、ダン中(胸骨)の周りをクルクルマッサージすると、シ〇ク姉さんのように美魔女になれるかもしれません(しらんけど(^^)/)

とにかく、すぐできるので、今試してみてください。

ストレスへの根本的な対策について、下の記事の後半に書いてます。
息苦しいストレスの知恵袋 ツボ押し胸痛解消と対処能力で根本的昇華対策[体験談]

日頃からストレスを姿勢や呼吸で緩和する方法はこちらの記事【体験談】

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

台風がくるとき 喘息ぎみの子供の悪化をおさえる対策

お子さんが喘息の症状をお持ちの方も多いと思います。 季節の変わり目もそうですが、台風が接近してくると喘息の症状が悪化しやすいといわれています。 今回の記事では、台風がくるときのお子さんの喘息に対する対 …

子供の蚊刺され かゆみ止めの薬は人により違う?おすすめの対処方は?

暖かい時期には、どうしても「蚊」が出てきます。 そして、体温が高い子供は、大人よりも蚊がよって来やすく、刺されやすいものです。 自分の赤ちゃんや子供が蚊に刺されて、痒くて痒くてしょうがないのを見ると、 …

夏ダイエットに効果的なのは食事?運動?リバウンドなし鉄板の方法

夏場は暑さのために食欲が低下しやすいので、それを利用して、なかなか成功しないダイエットを今度こそ成功させようと考えている人も多いと思います。 でも、夏の食欲低下に乗じて体重を落とした人は、秋にリバウン …

夏バテ予防の食事 大切な栄養素を足す簡単効果的な一品

日本の夏は毎年猛暑になるので、毎年夏バテ気味になってしまう人も多いのではないでしょうか。 一旦夏バテになってしまうと、気力体力ともに衰えて食欲がなくなり、悪循環が起こって中々回復できないものです。 特 …

多汗症の症状 頭の場合 対策と治療

気温に関係なく頭に異常に汗をかく場合、仕事に悪影響を及ぼしたり、人にどう思われるか神経質になって対人関係に支障をきたすことがあります。 このように頭に異常に汗をかく場合、頭部多汗症という疾患の可能性が …